1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:41:23 ID:Z8E
福岡みたいな大都市はないし
北海道、沖縄みたいに観光地として強いわけでもないし
地味に一番の僻地ちゃうか?
北海道、沖縄みたいに観光地として強いわけでもないし
地味に一番の僻地ちゃうか?

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:42:26 ID:Z8E
ぶっちゃけうどんとみかんと阿波踊りくらいしか見どころもないし
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:43:14 ID:sDu
四国はなぁ…
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:44:04 ID:n5r
香川→うどん
愛媛→みかん
徳島→阿波踊り
高知→?
愛媛→みかん
徳島→阿波踊り
高知→?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:44:19 ID:tof
>>4
叩きのかつお
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:44:08 ID:Z8E
たしかセブンイレブンも最近までなかったんやろ?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:44:46 ID:YnI
日本のへき地判定は甘すぎやろ…
中国四国は日本海、瀬戸内、太平洋側で分けてみると
いろいろ捗るで
中国四国は日本海、瀬戸内、太平洋側で分けてみると
いろいろ捗るで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:45:56 ID:Z8E
>>9
いやガチ僻地ってより微妙にパッとせえへんってのがヤバいんちゃうかなと思うねんけど
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:50:29 ID:YnI
>>12
愛媛香川の瀬戸内側は財政力指数は全国平均くらいやし
それでいてとくに愛媛の物価は全国最低レベルやから
以外と暮らしやすいし心配いらんと思う
高知?
両方最低レベルや
それでいてとくに愛媛の物価は全国最低レベルやから
以外と暮らしやすいし心配いらんと思う
高知?
両方最低レベルや
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:45:28 ID:9KN
自然環境良さそうやしワイはいいと思うけどなあ
13: ? 2018/05/12(土)16:46:22 ID:vkV
四国とかいう中国地方の津波堤防
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:46:47 ID:sDu
中国地方もつまらんけどな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:51:40 ID:Z8E
>>14
少なくとも政令指定都市広島を中心にある程度経済圏が広がってるやろ
本州で陸続きやし
本州で陸続きやし
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:53:31 ID:YnI
>>20
鳥取島根高知とかいう
最下位3位を争う貧乏県www
最下位3位を争う貧乏県www
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:47:13 ID:bRI
貝塚市 岩倉市
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:47:52 ID:MR5
ブドウまんじゅういちごみるく味があるぞ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:48:12 ID:sDu
香川と徳島の県境の山を全部削って平野にすりゃええんや(小並感)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:50:58 ID:Arl
そら土佐日記で罵られますわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:52:07 ID:YnI
高知の南西側とか
観光地化が進んでないマジの僻地やから
行くと楽しいぞ
海のものや川のものは美味い
観光地化が進んでないマジの僻地やから
行くと楽しいぞ
海のものや川のものは美味い
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:53:17 ID:sDu
高知の山地率は83.8%
日本トップや
日本トップや
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:55:23 ID:Q8D
阿波踊りの協会破産してたな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:55:57 ID:NHq
東北地方とか裏日本に比べたらマシ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:56:17 ID:Arl
そういや高知をアウトドア県として売り出そう見たいな小説あったな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:57:09 ID:tof
>>26
ワアももってる
おもてなし課
有川浩 やっけ?
おもてなし課
有川浩 やっけ?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:59:31 ID:Arl
>>27
それだ、映画でみたら全然違う内容で笑ったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:02:39 ID:tof
>>29
ワアは映画になっている事すら知らなかった
小説は面白かったわ
小説は面白かったわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:58:59 ID:YnI
和歌山と高知は同じ太平洋岸秘境県として
連合すればええ
鹿児島の大隅もくれたるわ
連合すればええ
鹿児島の大隅もくれたるわ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:00:16 ID:bOR
>>28
律令制の南海道かな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)16:59:58 ID:8ym
片道2000円で南海フェリー使って徳島行くの好き
南海沿線に住んでるなら一回は使うべきやで
南海沿線に住んでるなら一回は使うべきやで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:01:48 ID:EZe
香川県民やけど正直、高知だけは本州と繋がる橋ないし、山で分断されてる僻地やから格が違うなと思う。
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:06:41 ID:Z8E
>>32
そういやほかの三つは本州に接してるけど高知だけなんか辺境やな
実際四国に住んでる人から見てそういうイメージなんやな高知
実際四国に住んでる人から見てそういうイメージなんやな高知
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:02:39 ID:sDu
もう四国は伊予州で一つになりゃええやん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:04:24 ID:bOR
>>33
四国州でええやん
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:05:00 ID:sDu
>>35
国のあとに州がきて煩わしい
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:05:26 ID:bOR
>>36
四州
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:06:54 ID:eT9
>>37
四川みたいやんけ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:08:07 ID:bOR
>>39
中国地方よりましでしょ(適当)
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:07:42 ID:uve
高知だけはガチで島流しの対象地やったから
高知はガチ
高知はガチ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:08:47 ID:Z8E
>>40
「高知だけ」なんやww
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:10:37 ID:uve
>>43
いや、四国の他の県も一応対象にはなってたけど
高知だけは絶対に嫌とか
高知に行ったら生きて帰って来れないとか
高知にだけは死んでも生きたくないとか
高知には鬼が住んでいる
とか言われてただけだけ
高知だけは絶対に嫌とか
高知に行ったら生きて帰って来れないとか
高知にだけは死んでも生きたくないとか
高知には鬼が住んでいる
とか言われてただけだけ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:32:22 ID:Z8E
>>45
草ァ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:10:47 ID:YnI
愛媛香川の熱い主導権争い
関西にすりよる徳島
高知
関西にすりよる徳島
高知
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:11:58 ID:bOR
>>46
いらん争いに巻き込まれずに済むから…
48: 犬の星で見る夢はシリカ60w◆ 2018/05/12(土)17:13:07 ID:64G
ワイの知ってる中ではちょっと同情しちゃうくらい田舎やね
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:14:33 ID:SJW
四国新幹線できるとええな
別にできたところで行かんけど
別にできたところで行かんけど
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:15:49 ID:bOR
>>50
もうあるぞ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:17:18 ID:SJW
>>53
電化もしてないし、線路幅も違うやんけ!
でもこういうの好き
でもこういうの好き
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:14:40 ID:mmO
高知から坂本龍馬を取り除いたら何が残るんやろか
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:15:05 ID:uve
>>51
黄金のカツオと本山氏
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:16:30 ID:mGq
その龍馬も脱藩してからが本番やしな…
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:16:56 ID:uve
高知県民は「相撲を取る」と言って集められて虐殺された
何度も虐殺されてるのに「相撲大会」となると何度も集まる高知県民
何度も虐殺されてるのに「相撲大会」となると何度も集まる高知県民
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:19:29 ID:bdv
ワイ四国出身、四国が話題にのぼるだけで歓喜
なお話が続かん模様
なお話が続かん模様
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:20:15 ID:uve
>>59
少し前に「おそろしい讃岐うどん」って本が大ブームになった
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:20:16 ID:svq
地域ごとで戦争になったら四国が勝ちそう
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:21:05 ID:bOR
>>61
九州・中国・近畿の狩場になりそう
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:21:41 ID:eT9
名前からして地獄みたいなのがもうあかんな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:22:58 ID:uve
>>64
戦国ランスだと死国だったな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:22:41 ID:y9N
四国は4県で協力して他地方と争わな勝てんやろうなぁ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:23:11 ID:bOR
>>67
その協力が一番ハードル高いんだよなあ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:23:00 ID:L3a
名前からして九州に負けてる
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:25:01 ID:y9N
四国が協力してギリ静岡とええ勝負しそう
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:26:01 ID:uve
>>72
あそこは東西で別の国やから
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:31:05 ID:y9N
>>73
静岡は旧国名だと三国やからそんなに変わらんか
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:26:22 ID:bdv
四国中央市とかいう名前変えた経緯もクソなのに名前負けしすぎな市
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:30:12 ID:EZe
>>74
いうて高知、徳島、香川の3県に接してる唯一の市町村やしあながち間違いでもないやろ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:34:17 ID:bdv
>>75
長文やが、地理的に四国の「中央」といえるか疑問やで
合併協議会によって一方的に決定されたイメージが強いんやで
最初の市民投票による新市名公募では、5つ挙がった候補のうち「四国中央市」は最下位だった。ちなみに第一位は「宇摩市」二位「うま市」三位「法皇市」、四位は「ひうち市」。また新市名決定後、住民から一万弱の反対署名があったにも関わらず、合併協議会は再考を検討しなかったんやで
公募で寄せられた数は「宇摩市」が1位で、「四国中央市」は5位であったにもかかわらず、篠永善雄前市長は「論議を呼んでいるが、反対意見は一部だと思う。 名称変更は考えていない。賛成する市民も多く、自然体で年月の経過を待ちたい」と話している[6]んやで
合併協議会によって一方的に決定されたイメージが強いんやで
最初の市民投票による新市名公募では、5つ挙がった候補のうち「四国中央市」は最下位だった。ちなみに第一位は「宇摩市」二位「うま市」三位「法皇市」、四位は「ひうち市」。また新市名決定後、住民から一万弱の反対署名があったにも関わらず、合併協議会は再考を検討しなかったんやで
公募で寄せられた数は「宇摩市」が1位で、「四国中央市」は5位であったにもかかわらず、篠永善雄前市長は「論議を呼んでいるが、反対意見は一部だと思う。 名称変更は考えていない。賛成する市民も多く、自然体で年月の経過を待ちたい」と話している[6]んやで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:35:32 ID:eT9
>>80
一位以外全部ナシやろ…
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:36:16 ID:uve
>>81
ミスター味っ子「うまし!うまし!」
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:32:03 ID:uve
丸亀城と丸亀製麺と金チャンヌードルって関係ある?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:34:08 ID:wWC
金持ちトップ5に入っってた思うで四国4県
82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:36:13 ID:bOR
川之江って四国中央市なんやな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:37:47 ID:uve
四国には白痴城っていうガイジ御用達のお城がある
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:39:19 ID:3Ds
言っておくが高松はそれなりの都市やねんぞ
岡山あたりとは戦えるレベルやで
岡山あたりとは戦えるレベルやで
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:41:07 ID:eva
四国四県はそれぞれが自分のとこが四国で一番都会と思ってそう
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:42:23 ID:bOR
>>88
北の2県だけでしょ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:45:31 ID:6xC
信長の野望で土佐だけどことも道が繋がっていないシリーズとかあるしな
なお四国統一を果たしたのは土佐の大名の模様
なお四国統一を果たしたのは土佐の大名の模様
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:48:04 ID:uve
>>93
ど貧乏強兵の法則ってのがあってだな
知識レベルがあがると人間殺すのに躊躇するが
高知の人間は躊躇しない
知識レベルがあがると人間殺すのに躊躇するが
高知の人間は躊躇しない
97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:52:40 ID:6xC
>>96
薩摩とか甲斐とか越後とかは分かるけど越前もそれなりに強かったで
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:55:42 ID:uve
>>97
越前とか前体制の規律バリバリの時やろ
そうてきとかいう爺の遺産
そうてきとかいう爺の遺産
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:46:51 ID:PWi
宇摩市はオードリーの春日がうまし!とかいうクソみたいなギャグやってたせいで消えて四国中央市になった
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:48:01 ID:GwC
淡路島とかいう自然の大橋
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:53:48 ID:X5i
新米教師ワイ四国に赴任
一挙一動を見張られた上に寝床にイナゴを放される
一挙一動を見張られた上に寝床にイナゴを放される
103: 巨0-0中(1回表) 2018/05/12(土)18:02:35 ID:Z8E
>>99
えぇ・・・(困惑)
田舎過ぎてすぎて草
田舎過ぎてすぎて草
107: 巨0-0中(3回表) 2018/05/12(土)18:44:44 ID:uve
>>103
夏目漱石の坊ちゃん読んだ事ないんか?
101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:56:09 ID:bEh
四国旅行行った時高知がいっちゃん楽しかったで
メシのうまさ的に
メシのうまさ的に
102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/12(土)17:56:28 ID:ILK
マチアソビというアニメイベント
104: 巨0-0中(1回表) 2018/05/12(土)18:05:36 ID:GyU
佐賀県ワイ、助かる
105: 巨0-0中(1回表) 2018/05/12(土)18:09:06 ID:hQJ
橋かかっとって離島はないやろ
106: 巨0-0中(1回表) 2018/05/12(土)18:10:16 ID:Z8E
>>105
橋がないといけない上に四国単体だと都市として微妙
実質離島やろ
実質離島やろ
108: 巨0-0中(3回表) 2018/05/12(土)18:47:26 ID:YnI
日本最古の温泉があって
財政・賃金は平均くらいで物価は最低ランクの愛媛こそ
四国の首府で日本の桃源郷やぞ
財政・賃金は平均くらいで物価は最低ランクの愛媛こそ
四国の首府で日本の桃源郷やぞ
109: 巨0-0中(3回表) 2018/05/12(土)18:48:21 ID:bEh
でも道後温泉ってただの古い銭湯やし
110: 巨0-0中(3回表) 2018/05/12(土)18:50:22 ID:YnI
道後温泉は本館も脇の大衆浴場も混みすぎやから
宿で楽しむんやで
宿で楽しむんやで
112: 巨0-1中(4回裏) 2018/05/12(土)19:10:30 ID:bdv
四国の左下と下と右下はほんま何にもないな
113: 巨0-1中(5回表) 2018/05/12(土)19:19:09 ID:YnI
>>112
全部高知やんけ!
引用元: 四国とかいう巨大な離島
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします