スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:27:40 ID:99z
有名どころよりマイナーな面白いのが知りたい
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:30:12 ID:gLY
妖怪クッチャネー
GWとか年始末、お盆などの長期休暇に良く現れるらしいで…

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:31:21 ID:99z
>>2
現代妖怪か
最近は年中家に居座るタイプもいるらしいな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:32:17 ID:r2t
勝手に目覚し時計止める妖怪

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:34:31 ID:gLY
>>4
あー そいつ うちにも出るで…怖いわー

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:32:27 ID:CdU
リモコン隠し

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:32:31 ID:ZFe
座敷荒し
部屋をめちゃくちゃにする妖怪

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:33:57 ID:99z
現代にも妖怪は多いな
だが俺が知りたいのは割と昔の奴だ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:38:34 ID:JiL
一時期中国妖怪に興味あって山海経と捜神記読んだけど全然覚えてない

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:39:00 ID:99z
>>11
中国妖怪ってやっぱ日本とは全然違うんか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:42:40 ID:JiL
>>13
結構似てるし被ってるのも多い
っていうかルーツが中国にあるヤツが結構あるんだろね

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:44:51 ID:99z
>>15
九尾は中国から日本に逃げてきたとかは聞いたことあるわ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:38:39 ID:99z
小説のネタにしたいからもっとたくさん下さい

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:39:48 ID:E3o
ビッグバン
宇宙を誕生させた我等の母だが、正体は謎に包まれている

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:48:03 ID:r7X
九尾は最初はインドだろ!?

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:50:59 ID:JiL
インド→中国→日本だな
ストーリーとして日本に渡ってきたのもあるし
単にモチーフとして取り入れられたのとか
まんま流用されてるのもいるだろね
その辺詳しく知りたい

 

20: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆ 2018/05/07(月)20:52:38 ID:y6C

妖怪 まくら返し

寝ている人間のところに現れ、枕を足元に移動させる妖怪。

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:54:39 ID:99z
>>20
意外と危険な奴だよな、なんかしないと魂が返ってこなくなるみたいな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:53:14 ID:eG8
沙悟浄も河童言われてるけど河童は日本の妖怪だしな

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:55:13 ID:r7X
沙悟浄と猪八戒は日本のアレンジで妖怪じゃないし
悟空も仙人だし

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:56:31 ID:99z
>>24
西遊記は中国発祥だけど日本がアレンジしたから沙悟浄=河童なイメージがついてるわけか

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:17:12 ID:wXk
>>26
沙悟浄は、天界の役人で、失脚し
流砂河という名の、砂漠で妖仙となった
↑これを川の妖怪と誤解し
日本では河童と同一視された。
中国でも、流砂河を水が流れる河という誤解はあったっぽい
首おいてけは、薩摩の武将で、戦死するところを
異世界に漂流し、首級をあげることに執着する様をして
妖怪首おいてけと呼ばれるようになった。
あと3年もすれば、モンストみたいなゲームで妖怪として出てくるだろ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:56:25 ID:JiL
そもそも水妖ですらなかったっていうのは聞いたことある
河童のルーツは河伯ってやつだろうけど途中で沙悟浄と混ざったのかな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:57:05 ID:r7X
西遊記は意味不明な漢詩が載っていて
それを理解すると仙人になれると昔、ムーでやってた

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:00:15 ID:99z
>>27
西遊記の中にってことか?

 

29: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆ 2018/05/07(月)20:59:37 ID:y6C

・ 妖怪 あか舐め

人間の家の風呂に現れ、人が寝静まった頃に風呂にこびりついた人間の垢をペロペロ舐める妖怪。

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:01:41 ID:r7X
妖怪小豆洗い
小豆洗おか人取って食おか
シャコシャコシャコシャコ
と、川辺から声が聞こえる

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:04:57 ID:r7X
青鬼
おいかけっこが怖い

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:06:29 ID:r7X
おいてけ堀
おいてけー
おいてけー

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:06:46 ID:ZZi
確か
新浜松駅(遠州鉄道)から乗車した女の子が下りた駅
行方不明らしい
検索すれば多分出てくる

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:10:11 ID:99z
>>40
架空の駅か
都市伝説的なのも面白いな

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:07:32 ID:r7X
油すまし
油すましは賢い妖怪
油すましの真似をして踊ると知恵を授かる

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:11:54 ID:UQs
この時期怖い話にハマってたから当時有名だったので言うと
リゾートバイトとか時空のおっさん(シリーズもの)とか
あの当時見てたサイトどれだったかな

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:12:22 ID:JiL
八尺様読み終わったわ
これはこわいw

 

48: 杖刀人 ◆ 2018/05/07(月)21:12:47 ID:igg
怪人アンサー

 

49: 杖刀人 ◆ 2018/05/07(月)21:14:28 ID:igg
妖怪なんてくくりじゃないがソロモンの72柱の悪魔

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:14:45 ID:UQs
後日談付きの八尺様
コトリバコとか裏S区も有名だったよね
スポンサーリンク

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:16:21 ID:ZZi
きさらぎ駅が話題になる数年前に新浜松からよく夜の電車乗ってたけどごく普通の帰宅する人たちの電車だった
ホラー要素も本当に無しだったのになんであんな都市伝説できたのかな

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:20:45 ID:99z
>>53
怪談って急にどこかから湧いてきたりするよな、火のない所に煙は立たぬって言うけど

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:23:34 ID:JiL
>>60
たしかその頭蓋骨は全部三蔵法師のものだったような
孫悟空が同行するまでは転生して挑んで毎回沙悟浄にやられるエンドを繰り返してた

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:26:19 ID:99z
>>63
へえ、面白いな
西遊記も案外ループものの先取りだったりするわけか

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:17:47 ID:r7X
青田坊
強い
って、ぬらりひょんの孫に出てたな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:18:58 ID:UQs
沙悟浄はなんどもなんども坊さん食ってるんだよなあ
猪八戒も失脚した後人間の娘だまして結婚してたし
あいつらほんと碌な奴じゃない

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:20:14 ID:YIw
妖怪って怪現象って意味合いだったらしいな
妖怪をキャラクター化したのは水木しげる
その水木しげるの元を作ったのは牛久藩士の小川芋銭

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:20:53 ID:UQs
いやぁ・・・・水木しげるよりはるか前からキャラクター化されてると思うよ

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:31:16 ID:99z
最近妖怪のこといろいろ調べてるんだけど、あまりにも無害で特徴のない奴が多いんだよな
自然災害とか怪奇現象をもとに作られたっぽいやつはわかるけど、どこからあんな話が生まれてくるのかわからんわ

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:32:40 ID:UQs
>>70
 ぬらりひょんなんか普通に泥棒の所業だろ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:36:01 ID:99z
>>74
あれはただ図々しいやつをそう言ってるだけだと思ってるわ
ただ、垢嘗めとか豆腐小僧とか何やねんって話よ

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:38:31 ID:UQs
>>80
 垢嘗めは風呂屋の下働きの願望か
夜に掃除してるその下働きが見た枯れススキか
そいつら怖がらせるために作っただれかの創作だと思うわ
豆腐小僧も「こういうやついたら怖くね?」からの派生か、
実際いたんちゃう?
豆腐抱えて困ってる小僧っこが

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:43:54 ID:99z
>>81
昔は明かりもないしおかしな奴も多かったやろうしわからんか…
そう思うとファンタジックな奴とかオリジナリティあふれる奴とかの方が少ないのかもな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:45:24 ID:UQs
>>86
 ワイ等みたいに面白半分に怖い話やファンタジー話作って
ゲハゲハ笑ってるやつとかさ
たくさんおったんやろうねえ
妖精も面白いぞ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:48:10 ID:99z
>>88
今する怪談みたいなノリとあんま変わらんな
現代はどうもいろんなことが解明され過ぎてちょっと詰まらんような気もするな
妖精はまったくわからんな…やっぱり海外系になるんか?

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:49:29 ID:UQs
>>89
 イギリス方面だね
まあ妖怪と何ら変わらん
エルフ・ピクシー・ゴブリンなんかはかわいそうなほど
かわっとるな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:31:24 ID:c6O
藍巻紙 妖怪

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:31:55 ID:UQs
当時はやってたやつ 思い出した
太歳(正体不明のぶよぶよした何か)
師匠シリーズ(霊感強い通称師匠と話者の話)

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:32:47 ID:fi6
小さな木こり

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:33:47 ID:Kay
葛飾北斎なんかの妖怪絵をmると
意外と現代と違うセンスがあって面白い

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:38:35 ID:Dd7
戸を中途半端に開けてたら出てくる妖怪

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:43:27 ID:UQs
三本足のリカちゃん

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:44:32 ID:fi6
教養的にもいいがリアルにさ
スポンサーリンク
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:48:21 ID:Kay
エルフとかいう、アラビアンナイトやら指輪物語のせいでイメージががらりと変わってしまった妖精

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:49:12 ID:99z
>>90
耳尖ってて透き通るような美人で弓使うってイメージなんやけど以前はどんなやったんや?

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:50:12 ID:UQs
>>91
 簡単に言えばハリポタのドビー
後気軽に話しかけると殺される

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:51:44 ID:99z
>>93
ほ―あんな感じか、今のイメージ的にはゴブリンに近いな
人間とはなれ合わん的な?

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:53:12 ID:UQs
>>95
 ちょっと違う
家事妖精なんだよね
ちなみに、妖精のこと総称して「良い隣人」とかいうわけ
その理由が日本陣の感覚と同じでかなり良いぞ

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:55:30 ID:Kay
他にも西欧妖怪はやっぱり水関連がすごい豊富なイメージがある
沼なんかには必ず何かいるし(日本のカッパみたいな感じでケルピーやらウンディーネやら色々)、
外洋航海が増えると、海の怪物が増えたこと。

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:55:42 ID:wDg
俺の近所には河童じじいという都市伝説がある
見た目は普通のジジイなんだが
親しげに子供に話しかけて飴とかジュースを与える
その後眠くなるような話に付き合わせて眠らされちまう
起きるとあたりは真っ暗で尻子玉を抜かれてるんだと
尻子玉を抜かれるとPTSDみたいになって大人を信用しなくなるらしい

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:17:29 ID:SLm
スレンダーマンは結局死者はいないからなあ

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:20:20 ID:99z
>>107
それも海外だっけ?

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:22:14 ID:UQs
>>109
 ゲームになってるのを見るくらいでいいや
ちょっと量が膨大過ぎるが
あれこそ現代のクトゥルーだと思ってるわ
クトゥルーも現代っちゃ現代だけど

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:18:24 ID:UQs
SCPとかいう凝ってて面白いけど
網羅するのがめんどくさいのもあるなあ

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:21:05 ID:4as
犬神博士は?

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:36:19 ID:99z
>>110
ググったけど小説?よくわからん

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)22:56:05 ID:4as
>>113
まんがだよー
呪いをかける人のまんが 絵柄が変わってて
なかなか面白いよ

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)23:36:16 ID:3dS
民俗学的に妖怪は語られた時点で怖さがなくなるから語らんほうがええ

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)23:39:22 ID:pde
妖怪かどうかは知らんが一目千両

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)23:45:33 ID:ymS
「地獄先生ぬ~べ」に出てた おとないさん
実家に やたら幽霊?が顔を出すドアがあったから ドアの隙間はあの世に繋がってるっていうのは信じてる

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)23:47:01 ID:eCF
ずっと前テレビで見たやつだが、アンネリーゼ・ミシェルの話があったな
悪魔に取り憑かれた女性とかなんとか

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)23:55:54 ID:Drr
モクリコクリ
元々は蒙古・高句麗軍の襲来になぞらえて、恐ろしいもののたとえとしたらしいんだけど
「もっけ」って漫画では「剥くる」「こくる」と書いて古皮を剥ぎ取る妖怪として描かれてたのは面白かったよ

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/05/08(火)00:14:24 ID:sqs
というのを今考えたんだがどうだろう

 

125: 名無しさん@おーぷん 2018/05/08(火)00:15:12 ID:kUL
小さいオッサン(精霊)
すーぐワイの靴下の片方だけ盗んでいくやでコイツ

 

引用元: 皆の知る妖怪、化物、怪異について教えてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク