スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:03:3 ID:aD0RFb68a
やっぱりWW2か?
スポンサーリンク

5: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:04:1 ID:nd/hh8ja0
そら第一次世界大戦よ

 

6: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:04:4 ID:aD0RFb68a
>>5
一次も面白いけどヒトラーみたいな個性あるやつおらんやん

 

7: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:04:5 ID:geYGcwXed
アメリカ発見

 

8: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:05:0 ID:nj2dxMa8M
やっぱりエベレストちゃうか

 

9: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:05:1 ID:ERRp6xCR0
百年戦争は?

 

10: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:05:3 ID:aD0RFb68a
>>9
どこが山場なんだよ

 

12: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:06:1 ID:ERRp6xCR0
>>10
長尺のシーンは山場やろ

 

11: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:05:4 ID:NWoWwmLR0
シュメール人

 

13: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:06:3 ID:t9yxqjfM0
そらもうキューバ危機よ

 

15: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:06:4 ID:9IQs2OAlM
マジレスするとアポロ月面着陸
地球人の意識が変わったのは間違いなくここ

 

16: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:06:4 ID:JDKIMdxfp

百年戦争はダラダラしすぎや。百年やっとるだけで中身がない

その点三十年戦争は濃いぞ

 

17: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:07:0 ID:mRb91PJI0
フランス革命やろ

 

21: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:07:5 ID:aD0RFb68a
>>17
フランス革命は間違いなく山場やな

 

19: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:07:1 ID:SNT3NmEla
第一次世界大戦

 

20: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:07:5 ID:StUleXkwp
フランス革命からのナポレオン

 

22: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:08:5 ID:0YZoqmmb0
30年戦争

 

23: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:09:0 ID:edR4UbqY0
そりゃ核よ

 

24: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:09:0 ID:WXHR+EbU0
フランス革命

 

25: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:09:1 ID:ERRp6xCR0
フランス革命ギャンブルすぎない?あれが成立する為にはどれだけの綱渡りをしなきゃいけないんだよ

 

26: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:09:2 ID:MzAFx5odp
海の民

 

27: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:10:1 ID:5TRs3htCp
地域ごとに山場があるやろ
ヨーロッパは十字軍かナポレオンやな
中国アフリカは?

 

31: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:11:3 ID:aD0RFb68a
>>27
どう考えてもWW2のが熱いだろ
イスラームはバグダート陥落じゃね

 

28: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:10:3 ID:t9yxqjfM0
フランス革命は確かに国民国家形成の発端になったけど、脅威度でいえばキューバ危機じゃね?

 

32: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:11:3 ID:JDKIMdxfp
>>28
別にキューバ危機ってアメリカだけちゃうの?

 

36: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:12:2 ID:t9yxqjfM0
>>32
米ソで核戦争なったらさすがに世界終わりやろ…

 

29: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:10:5 ID:r6lmZkXIM
第一次世界大戦

 

34: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:11:5 ID:N1hfQHQJ0
ベルリンの壁崩壊やろ

 

35: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:12:0 ID:Bfn2WAC50
ノルマンディー上陸作戦

 

38: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:12:4 ID:NBnSgLDT0
コンスタンティノープル陥落

 

58: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:5 ID:bvKRTeEZ0
>>38
これ
メフメト2世なくしてコロンブスなしや

 

39: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:13:3 ID:bQZ+FlgL0
ヒロシマに原爆投下

 

40: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:13:5 ID:huXjvAFG0
名前だけで言えばアウステルリッツ三帝会戦
スポンサーリンク

41: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:14:1 ID:r6lmZkXIM
第一次世界大戦前の徐々にヨーロッパの勢力均衡が崩れていく辺りが面白すぎる

 

45: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:14:5 ID:aD0RFb68a
>>41
てかフランス革命―ウィーン会議あたりから急速に面白くなるよな

 

42: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:14:2 ID:t9yxqjfM0
次点で朝鮮戦争かなぁ…

 

44: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:14:3 ID:61OJCPGW0
三十年戦争ちゃうか?

 

46: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:15:2 ID:xhfrSahtp
カトリックの出現だろ

 

48: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:15:4 ID:JQoxPsIi0
君たちヨーロッパの出来事あげてるけどヨーロッパは中国とかに比べたら規模小さいからな

 

56: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:2 ID:aD0RFb68a
>>48
中国は義和団事件あたりから文化大革命あたりまでは面白いな

 

66: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:21:1 ID:gSh2X12Gd
>>56
毛沢東はあのgdgd状態をまとめたのはすごくけど文化大革命がね・・・

 

49: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:15:5 ID:V0h2Q2DrH
1848年もなかなか

 

50: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:16:1 ID:SNT3NmEla
第一次世界大戦
数百年続いた帝国が4つ崩壊
現在の国際問題のほとんどが第一次世界大戦のせい
すべての戦争を終わらせる戦争
と思ったらすべての戦争を生み出す戦争第二次世界大戦
第一次世界大戦の後処理第一次世界大戦しかないわ

 

51: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:16:4 ID:1textnTCp
大航海時代じゃないだろうか

 

59: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:18:3 ID:aD0RFb68a
>>51
あのあたりのわくわく感も異常だよな

 

62: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:19:0 ID:GgUU+xtB0
>>59
それは異常なのか?

 

52: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:16:5 ID:gSh2X12Gd
産業革命は?

 

60: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:18:5 ID:GnWCKYdb0
>>52
これ

 

53: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:0 ID:4sVjuQila
イッチが言うようにWW2か、WW1のどっちかやと思う

 

54: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:2 ID:Py16+Koka
ヘンリー8世「離婚させてくれん? じゃあカトリック脱退や!

 

55: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:2 ID:GRRdbz8ra
ウェストファリア体制

 

57: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:17:4 ID:egGF+xsia
ヴィルヘルム二世の親政始まったとこやろ

 

61: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:19:0 ID:GRRdbz8ra
ニケーア会議やぞ
これで教会の歴史が始まった

 

63: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:19:4 ID:t9yxqjfM0
産業革命はブレイクスルーではあるけど山場ではないやろ

 

65: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:20:5 ID:XK9qGlhFM
今って確実に山場過ぎてるよな

 

68: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:21:3 ID:X3ec2mXe0
>>65
IT革命真っ只中やぞ

 

67: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:21:2 ID:HZoIlMyD0
トバ火山噴火やろ
地球人口が1000人まで減った

 

69: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:22:3 ID:yvVWjQmL0
キューバ危機

 

70: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:22:3 ID:hbg/Cx4G0
中国に限って言えば春秋戦国時代

 

71: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:22:4 ID:1ppLe8Llr
アメリカ独立戦争やぞ

 

72: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:22:5 ID:aD0RFb68a
>>71
世界最初の市民革命だしな

 

73: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:23:1 ID:FWtcGGyw0
日本史ならペリーやと思うけど
世界史やとそれは誰目線やねん?てなる

 

74: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:23:2 ID:cCpcQr4s0
3枚舌外交がなければ...

 

76: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:23:4 ID:X3ec2mXe0
後になって振り返ってみればAmazonやGoogleが出てきた今の時代やと思うで

 

80: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:24:3 ID:aD0RFb68a
>>76
技術の観点から見れば面白いけど歴史としてみてもおもんねえだろ

 

83: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:25:5 ID:X3ec2mXe0
>>80
国でなく企業が世界を動かすのは今までになかったやん

 

77: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:23:4 ID:lL7evYn60
フン族の襲撃

 

81: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:24:5 ID:pMWE1lTo0
ウィーン包囲

 

82: 風吹けば名無し 2018/05/01(火)09:25:3 ID:XK9qGlhFM
産業革命からの大英帝国の覇権は熱い

 

引用元: 世界史における最大の山場ってどこ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク