1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:15 ID:Pey
実写映画と言うフォーマットに変えるんだから原作から改変するのは当然
なのに改変したらキレる原作厨は害悪
異論ある?
なのに改変したらキレる原作厨は害悪
異論ある?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:49:37 ID:CiD
>>1
「ALWAYS 三丁目の夕日」チームが再集結すると
設定だけ頂いて好き勝手にやって、酷いことになる
設定まで弄ってるときもあるがな
設定だけ頂いて好き勝手にやって、酷いことになる
設定まで弄ってるときもあるがな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:51:03 ID:Pey
>>44
逆にそれでええねん
設定だけ拝借して別物でも全く問題なし
面白ければそれでええねん
無理に原作に寄せて尺の使い方がクソみたいになるよりは原作の設定や世界観だけ拝借したほうがマシや
設定だけ拝借して別物でも全く問題なし
面白ければそれでええねん
無理に原作に寄せて尺の使い方がクソみたいになるよりは原作の設定や世界観だけ拝借したほうがマシや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:40:37 ID:sc6
まあワイも文句言うのは明らかに脚本の流れそのものに矛盾があったり映像的に安かったりする時だけやからな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:40:52 ID:52u
そもそも演技下手アイドルを起用するのが間違い
原作知ってても知らなくても見る気失せるわ
原作知ってても知らなくても見る気失せるわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:27 ID:sc6
>>5
これ
出演料安くしとくとか言われても大根使うなや
出演料安くしとくとか言われても大根使うなや
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:10 ID:HlW
基本的に実写に興味ないし
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:22 ID:d2q
実写化ってどこの需要なんやろ
やっぱジャニーズか
やっぱジャニーズか
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:30 ID:9ON
つまらんから切れてるんやと思うで
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:57 ID:Pey
>>9
面白いつまらないの前に切れるやん
ジョジョとかまあまあ面白かったのに放映前からキレとったし
ジョジョとかまあまあ面白かったのに放映前からキレとったし
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:44:40 ID:9ON
>>13
放送前に改編の程度がわかる超能力者さんたちなんか?
そら原作厨やなくてただのあれやで
そら原作厨やなくてただのあれやで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:45:14 ID:Pey
>>23
キャラ紹介のところが原作と違ってブチ切れてたで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:32 ID:Pey
原作の知らない小説の実写化とかは原作改変あっても面白い面白いいうて見るやん
結局のところ原作の改変が気になりすぎてるだけやで
結局のところ原作の改変が気になりすぎてるだけやで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:35 ID:vsq
でもヒロインの主人公大好き設定変えてまで終始監督のアバターに俺TUEEEEさせるのはひどくね??
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:40 ID:Zd7
せやかて演技力皆無のジャニカスにする理由ある?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:16 ID:d2q
>>12
売れるんやからしかたない
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:09 ID:sc6
ジャニーズでも演技上手いのはおるやん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:45 ID:HlW
アニメSUGEEEしたいだけに見える
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:58 ID:5el
なんやこのスレタイ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:22 ID:Pey
>>17
作品は消し忘れや
すまんな
すまんな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:18 ID:d2q
銀魂は現在進行形で原作でイジってる姿勢を大事にしたい
22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:44:33 ID:Pey
るろうに剣心の実写映画だって、十本刃とか原作にこだわるからあかんねん
4本刃ぐらいにしとけば絶対面白かった
4本刃ぐらいにしとけば絶対面白かった
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:44:53 ID:sc6
「まあ厨って言われるくらいやしな」で終わる気がする
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:44:56 ID:3RE
原作が白人設定なのを再現するために日本人が金髪にしてるの、ほんと見てられない。
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:03 ID:Pey
>>25
ほんそれ
日本舞台にすりゃええねん
アガサクリスティですら日本舞台で実写化したんだから(まああれは日本舞台版の原作あるけど)
日本舞台にすりゃええねん
アガサクリスティですら日本舞台で実写化したんだから(まああれは日本舞台版の原作あるけど)
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:45:28 ID:wE3
刃やなくて刀やで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:45:36 ID:sc6
誰が何と言おうと暗殺教室は酷かった
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:45:51 ID:44o
実写映画で面白い作品あったらピンポン以外教えて
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:48 ID:Pey
>>31
そもそもほとんどの映画が実写映画やろ
原作無しのオリジナルなんてよっぽどネームバリューある監督ぐらいしか出来ないで
原作無しのオリジナルなんてよっぽどネームバリューある監督ぐらいしか出来ないで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:47:06 ID:sc6
>>36
小説でええやん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:03 ID:Pey
>>37
小説も映画も別のよさがあるんやで
小説好きは原作改変受け入れてる奴おおい
たまに小説好きにも原作厨としか言えん様な奴もおるけどな
小説好きは原作改変受け入れてる奴おおい
たまに小説好きにも原作厨としか言えん様な奴もおるけどな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:24 ID:BTC
本当のファンなら実写化も観るのが当たり前だぞーん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:46 ID:sc6
>>33
拷問かよお前
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:26 ID:d2q
>>35
あっれはー誰っだ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:38 ID:sc6
ジョジョはCGしっかりしてて良かった
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:47:34 ID:sc6
何で漫画にするかって
安く買って雑に扱ってもテレビでは叩かれないからなんやぞ
安く買って雑に扱ってもテレビでは叩かれないからなんやぞ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:08 ID:sc6
山田は好きやが山田の使い方下手な実写化が多すぎる
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:57 ID:HlW
駄々こねる子供を見たいから実写化どんどんやれと思ってしまう
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:49:40 ID:Pey
結局原作厨は映画を面白いかどうかじゃなくてどれだけ原作に沿ってるかでしか評価できないからいらないんや
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:49:43 ID:sc6
安い原作料でしっかりした映画を作ろうと思わん奴らが多すぎやねん商売以前に芸術性も多少大事にしろよな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:49:51 ID:Zd7
ジョジョ
斉木
一週間ブレンズ
氷菓
四月は君の嘘
実写化主人公同じってマ?
斉木
一週間ブレンズ
氷菓
四月は君の嘘
実写化主人公同じってマ?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:00 ID:3RE
>>47
原作厨のヘイトを一身に集める男
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:54:46 ID:52u
>>52
演技がうまいし顔もそこそこやから依頼がごっそり来るんやろ
演技がうまいからこそで本人は悪くないからそう言わないでくれや
演技がうまいからこそで本人は悪くないからそう言わないでくれや
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:58:07 ID:3RE
>>57
山崎賢人の事は嫌いやないで。原作モノの映画に毎回抜擢されて、ゴリ押しとか言われてて気の毒やとは思う。
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:59:25 ID:52u
>>64
わかるで
全然ゴリ押しじゃないのになんで言われるんだろ?
マジで演技うまいから使われてるだけなのに
ゴリ押しは演技力ない奴が言われる言葉やろうに
全然ゴリ押しじゃないのになんで言われるんだろ?
マジで演技うまいから使われてるだけなのに
ゴリ押しは演技力ない奴が言われる言葉やろうに
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:50:23 ID:sc6
20世紀少年はまあ良かったで
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:47 ID:FQ9
>>48
あれ金使ってたのもわかるし役者も良かったけど
原作の尻すぼみ感がもろに出てたのがね
原作の尻すぼみ感がもろに出てたのがね
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:52:30 ID:1pX
原作の要素考えないで単純に面白いって映画があんまりないからな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:52:47 ID:52u
デスノは面白かったなー
むしろ原作越えたわ
むしろ原作越えたわ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:11 ID:Pey
>>51
ワイはデスノが一つの実写化の答えやと思ってる
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:56 ID:INL
そもそも2~3時間で再現出来ない なめてんのか
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:54:36 ID:Pey
>>55
だから改変するんやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:58:20 ID:INL
>>56
改変の内容で「作品に愛があるか」「カネのニオイに寄ってきた亡者」かが解るからしゃーない
爆死して「ざまぁ!」って思う
爆死して「ざまぁ!」って思う
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:54:47 ID:cx4
漫画の実写化ってだいたい映像化の難しい作品で中途半端なもんつくって叩かれてることが多い気がする
もしくは長い物語を限られた費用と時間におさめるために、登場人物や重要な話を削ったり削られた人の役割を別の人に無理やりやらせたりしてるうちに原作からかけ離れたり
小説と比較してるけど、漫画は小説とは違って絵があるんやから、その再現を期待する人が多くなるのは仕方ないと思う
どうせ原作ファンや起用したアイドルのファンがメインターゲットやし、叩かれようと映画観させた時点で勝ちちゃう?
もしくは長い物語を限られた費用と時間におさめるために、登場人物や重要な話を削ったり削られた人の役割を別の人に無理やりやらせたりしてるうちに原作からかけ離れたり
小説と比較してるけど、漫画は小説とは違って絵があるんやから、その再現を期待する人が多くなるのは仕方ないと思う
どうせ原作ファンや起用したアイドルのファンがメインターゲットやし、叩かれようと映画観させた時点で勝ちちゃう?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:55:24 ID:Pey
キャラのビジュアルが漫画と違う!!ってキレてる奴はアホかな?って思うわ
そんなん一番どうでもええわ
そんなん一番どうでもええわ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:55:24 ID:1Uu
逆転裁判大好き
銀魂も大好き
るろ剣も出来ええしな
銀魂も大好き
るろ剣も出来ええしな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:58:21 ID:52u
>>60
るろ剣は意外とよかった
原作と忠実であってほしいところは忠実でそうでなくてもいいところはオリジナルでほどよい加減
佐藤の「おろ」とか違和感なくてうまかったし、
武井の薫も薫っぽさがあってうまかった
原作と忠実であってほしいところは忠実でそうでなくてもいいところはオリジナルでほどよい加減
佐藤の「おろ」とか違和感なくてうまかったし、
武井の薫も薫っぽさがあってうまかった
61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:55:53 ID:1pX
最近は「関ヶ原」みたいに原作(司馬遼太郎)の名前だけ借りて
全く違う駄作出してくるパターンもあるし油断できない
全く違う駄作出してくるパターンもあるし油断できない
62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:50 ID:wE3
ビジュアル寄せた結果安いコスプレになるのだけは勘弁やな
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:57:03 ID:IWF
設定盗んだ別物にするなら
タイトルちょっと変えるとかして分かるようにするべきではある
偽看板立てて釣るのは卑怯
タイトルちょっと変えるとかして分かるようにするべきではある
偽看板立てて釣るのは卑怯
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:59:40 ID:Pey
>>63
そもそも映画と漫画が別物なんだからそもそも別物なことぐらい理解したれ
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:59:02 ID:Pey
るろ剣は伝説の最期編以外はかなり良かったで
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:00:39 ID:INL
「シキシマ?誰?」
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:01:56 ID:52u
映画とマンガが別物っていうのなら、
全く別のオリジナルストーリーを作ればいいのでは?
歌手だってカバーすれば叩かれるのは同じ
それが嫌なら別の曲を歌うしかない
全く別のオリジナルストーリーを作ればいいのでは?
歌手だってカバーすれば叩かれるのは同じ
それが嫌なら別の曲を歌うしかない
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:02:53 ID:Pey
>>71
ワイはそれでもええやんって言ってるで
無理に原作を再現する必要はない
原作に無理に寄せてつまらない作品になるぐらいなら設定だけ借りたオリジナルストーリーでええ
無理に原作を再現する必要はない
原作に無理に寄せてつまらない作品になるぐらいなら設定だけ借りたオリジナルストーリーでええ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:02:42 ID:yTE
原作を無視するような感じの実写は原作ファンにも役者のファンにも受けないんやな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:02:46 ID:cx4
思ったけど仮にマーベル並みのクオリティで製作されてたら確実に高評価されてるやろう
やっぱり批判されてる映画は映像にしろ役者にしろ何か足りてへんのやろうな
予算の都合上それは不可能やが
やっぱり批判されてる映画は映像にしろ役者にしろ何か足りてへんのやろうな
予算の都合上それは不可能やが
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:03:25 ID:INL
「うたってみた」に通じるものがあるな
79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:05:43 ID:Pey
例えばガリレオとか福山雅治主人公でイケメンで何でもできる中年みたいになってるけど原作だとブッサイクなおっさんやぞ
なのに改変って全然たたかれてないどころか評価されてる
改変は悪ちゃうんやで
なのに改変って全然たたかれてないどころか評価されてる
改変は悪ちゃうんやで
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:06:08 ID:wE3
オリジナルは客呼べんし予算集まらんし
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:10:36 ID:YnQ
だって漫画アニメのくっさいノリを現実で俳優にやられる時点で寒いの確定なんやもん
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:34 ID:HlW
>>85
銀魂の寒いノリ苦手やったけど実写はまだ見れたで
87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:06 ID:INL
どっかの球団ファンの「老害排除運動」と一緒やなニワカだけでもイヤやのに
90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:12:38 ID:IWF
ぼくのかんがえたさいきょうのオリジナルさくひんに
有名作品の皮だけかぶせて出したろ!みたいな考えはあかんやろ
有名作品の皮だけかぶせて出したろ!みたいな考えはあかんやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:13:16 ID:RJq
そもそも実写化が増えてる理由って知名度あるもので手っ取り早く原作好きを取り込みたいみたいなこと?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:14:06 ID:Pey
>>92
単に小説が減って漫画が増えただけやろ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:13:59 ID:INL
アフロ田中の「これおもしろいやろ?な?な?」って感じがシャクに触ったな
95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:14:25 ID:J2c
本当に面白い映画作りたい監督がわざわざ漫画アニメ原作の作る精神がよう分からんけどな
103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:20:50 ID:52u
>>95
これな
本当に面白い映画を取りたいなら
オリジナルをやればいいのに
原作が好きで撮るならそれでいいけど
本当に面白い映画を取りたいなら
オリジナルをやればいいのに
原作が好きで撮るならそれでいいけど
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:17:53 ID:cx4
スレタイとはずれるが某映画が劇場限定でうっすい書き下ろし漫画を配布してたのはこすいなあと思った
原作ファンを何とかして釣ることしか考えてへんやんって
原作ファンを何とかして釣ることしか考えてへんやんって
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:18:15 ID:qvP
原作改編しても面白く作れない製作者サイドにも問題はあると思うんですけど
そりゃ成功してるのもあるけど同じくらい失敗してるわけで…
原作ファンからすればそれだったら改編するなと言いたいやろ
そりゃ成功してるのもあるけど同じくらい失敗してるわけで…
原作ファンからすればそれだったら改編するなと言いたいやろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします