スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:11:38 ID:Vm1
ジャップ→結局自力で革命を起こせずにアメリカ様による外圧で漸く最低限度の民主化
ジャップさあ・・・この失態はなんだい?
スポンサーリンク

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:14:35 ID:0Ey
>>1
なおフランスはナポレオンの台頭により革命は集結し、清朝は保守勢力によって近代化は遅れた模様
保守勢力をうまく落ち着かせて近代化出来た日本って当たり前のように見えるけど実はめちゃくちゃすごい事だぞ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:16:14 ID:ykJ
>>11
少し時代がずれるがトルコのアタトュルクもなかなか

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:12:32 ID:ymn
お前それルイ18世のまえでも同じこといえんの?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:12:39 ID:ymn
ごめん17世だわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:13:31 ID:19l
>>4
おっさんに虐待された美少年やっけ?

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:06:42 ID:ymn
>>5
なんも悪いことしてないのに監禁されて病気のまま放置されて
垢まみれになって牢獄の中で死んだ子供やで

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:13:43 ID:7BX
ルネッサ~ンス!

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:13:55 ID:ev2
明治維新は革命にならんのか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:14:14 ID:ykJ
共和制とかいう人類史の生き恥はNG

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:14:15 ID:Ha0
愛新覚羅溥儀

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:15:47 ID:8Vt
ジャコバン派「よーしパパ、ギロチン頼んじゃうぞー」

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:16:27 ID:s7U
日本がアメリカの手で民主化したというのはアメリカ人の思い上がり
日本は戦前から民主国家で、戦時体制が終了したので元に戻っただけ
それを自分の手柄のように勘違いしていたから
アメリカはあっちでもこっちでもやらかしまくってる

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:17:02 ID:Ha0
ロシア革命もフランス革命も革命なんんか碌なもんじゃないって思うよな
むしろ後退&停滞しとるからな
美化せずにはおられんのやろうけど

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:18:15 ID:ykJ
>>16
貧乏人のルサンチマンにすぎんからな
欲求不満が収まれば後に残るのはクソみたいな愚民のなれの果てよ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:19:15 ID:VeG
>>18
フランス革命は当初はブルジョワの不満によって引き起こされたものだから貧乏人のルサンチマンとは違う気も

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:21:47 ID:ykJ
>>21
「革命」とやらがそのブルジョワ層の望んだものだったんですかねぇ・・・

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:22:21 ID:ykJ
>>23
すまん、昭和期か
初期にみえてたわ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:17:36 ID:VeG
フランスって何回王政復古したんやろ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:18:28 ID:Exh
なおフランス革命のせいで産業革命に遅れてイギリスにもドイツにも勝てなくなった模様

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:19:10 ID:Ha0
大企業と癒着する庶民の貧困と向き合わない何も決められない政党政治に失望して
国民が軍部の暴走にお墨付きを与えた形やが時代は繰り返すのかもしれんな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:20:19 ID:1pX
大日本帝国昭和期の国とも呼べないようなカオス状態はなんやったんやろな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:23:09 ID:3v4
>>22
昭和初期は世界全体が灰色感出してた時代だから?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:23:04 ID:Ha0
リアル民主主義ってなんだ?状態やからしゃあないよ
成熟してはいったんよ思ったよりも自由やったんや戦後とあんま変わらんと言ったら語弊あるがダイナミックやったんや
失望の成れの果てが軍国化やね

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:24:19 ID:ykJ
>>25
金さえあれば自由なんていらない
アラブの産油国みてればはっきりわかんだね

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:25:13 ID:xHm
パリ・コミューンが勝っていたらとか妄想するのは割とすこ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:25:50 ID:1dS
外圧があってやっと革命起こそうとするくらい国内の政治が安定してたんちゃう

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:32:05 ID:2z3
流血革命を美化するガイジ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:35:41 ID:gRb
>>35
江戸城無血開城を当時あるていど評価できたってのもすごい

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:35 ID:3v4
>>42
斬り合いや撃ち合いが発生すれば血が出て痛い
町が燃えると住むところがなくなっちゃう
争いにならなくて良かった…
というシンプルな考えでいい?
広い目で見れば内戦による国力の疲弊が?とかあるけどさ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:33:21 ID:Exh
正直大日本帝国末期に暴走した軍部が作った翼賛会による臨時戦時体制こそ穏健な革命政権なんだよな
一般庶民は保守的な財閥と癒着した政権と藩閥に牛耳られた軍部に嫌気がさし、国を命懸けで守るという非主流派の軍人に清廉さを感じていた
国民はいやいや戦争してたわけじゃなくて、世界恐慌の閉塞感を打破できるかもしれないと進んで戦争を支持していたよ
その精神性は革命に期待するプロレタリアートとほとんど変わらん

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:34:29 ID:ykJ
>>36
本これ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:33:50 ID:5hu
天安門事件は成功しましたか?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:36:51 ID:8Vt
昭和の軍部を藩閥が牛耳ってたとは初めて聞いた

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:13 ID:3v4
>>44
1955年体制まで藩閥は政界に浸透していたらしい
軍部もその一部ならあるいは…
牛耳っていたかはわからないが

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:37:25 ID:ZeE
明治維新…

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:13 ID:2z3
>>46
あれはあくまでも内乱やろ

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:37:27 ID:hQp
1977年までギロチンで処刑してた野蛮国家は革命するんやろな

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:09 ID:gRb
>>47
非情に人道的が装置なんだよなあ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:18 ID:yTE
フランス革命の経緯自体はゴミやけど成果は否定できないと思うわ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:39:43 ID:gRb
鉄仮面とかいう世界史オタクのロマン

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:05 ID:p9o
ロペスピエールはなんであんな事になったんやろな
第3のギデオンの考察は結構面白かったけど

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:00 ID:yTE
>>55
現実主義者は現実に理想を合わせようとするけど
理想主義者は現実を理想に合わせようとするから理想に合わん奴に厳しいんやな

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:52 ID:p9o
>>57
なるほど
分かりやすい
スポンサーリンク

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:41:20 ID:lnk
フランスは国民が革命するせいで大統領が解散権使えなくて内閣も議会の言いなりらしいンゴね

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:25 ID:8Vt
>>56
それは第三、第四共和制
今の第五共和制は大統領の権限はかなり強いで

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:18 ID:lnk
>>62
はえ~今はまた違うんか
不勉強やったわ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:51:27 ID:8Vt
>>74
第四共和制の弱すぎる政府じゃでアルジェリア問題解決できず国家が崩壊した結果こうなった
緊急事態では大統領はある程度フリーハンドで権力行使できる

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:42 ID:lnk
>>79
なるほどなあ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:42:52 ID:1tk
フランス貴族「特権手放すのやだやだ!」
満州旗人「特権手放すのやだやだ!」
日本武士「もう武士の時代ちゃうな、版籍奉還するわ」
や武神

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:15 ID:yTE
>>59
西南戦争が起きたんだよなぁ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:04 ID:D4I
明治維新があるやないですか!!!

 

63: 名無し 2018/04/23(月)22:43:32 ID:cds
中国・・・?

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:43:49 ID:aFM
自民党とかまだ明治の薩長派閥あるやろ
安倍も山口やん

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:46:32 ID:cWn
武士と領主の関係が部下と上司に置き換わっただけだから仕事外でも上下関係がずっと続くんやで

 

69: 名無しさん@おーぶん 2018/04/23(月)22:46:33 ID:CEm
日本にも革命をやろうって公言してるやつはおるで
主に中核派系で

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:47:01 ID:gRb
>>69
革命してどうこうより
革命そのものにあこがれたんやろなあ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:48:08 ID:3Ed
革命する場合って何がいるんや?
武器は必要やろうけど

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:52:32 ID:3Ed
KBSは革命家だった?

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:02 ID:D4I
日本は強力なお上がいる状態が1番向いてるで

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:53:37 ID:D4I
瀬戸内海放送かな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:54:34 ID:Eok
世が変わるということは単に為政者が変わるということか!
玉座の主が入れ替わるということだけか!
そんなものは真の変革とはなんの関係もないぞ!

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:55:30 ID:0t4
フランス革命とかガイジ集団やん

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:16 ID:ZeE
>>84
ルイ17世「ほんこれ」

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:05 ID:D1j
中国然りロシア然り強力な中央政権がないと空中分解する国は大変やなって

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:47 ID:D4I
>>85
どっちともえげつない他民族国家やしな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:56:25 ID:yTE
ジロンド派が失敗しなければまだよかったんやろなぁ

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:57:29 ID:D4I
ロシアなんて世界で1番他民族やもんな

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:57:32 ID:gRb
ルイ16世とかいう運悪く国王にうまれた男
趣味は鍵いじりだったらしい

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:57:32 ID:yTE
せや!自民族以外絶滅させたらええやん!(名案)

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:57:59 ID:3dn
>>92
実際こうすべきやろ
あるいは鎖国するか
そうしないことには完全な平和はあり得ん

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:59:37 ID:ykJ
>>93
家族間ですら遺産相続程度の理由でガチ殺し合いできるのが人間やぞ

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:00:25 ID:3Ed
>>95
なら人類全滅させればええやん

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:00:22 ID:yTE
財産を一切認めない洗脳を施したクローン人間による社会が理想やぞ
進歩もないけど争いもない

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:03:35 ID:D1j
ポルポト「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:03:50 ID:gRb
>>98
一番アカン奴や

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:03:47 ID:jWo
しかも戦争が色々発展させるからな
悪魔の力やなまさしく
スポンサーリンク
102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:04:57 ID:gRb
指導者
レーニン、カストロ、ホーチミン、ティトー
独裁者
スターリン、毛沢東、チャウシェスク、ポルポト
どこで差がついてしまんたんかねえ

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:08:42 ID:RFJ
>>102
カストロとかいう神

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:05:45 ID:VFg
革命した結果軍事政権になってアフリカ代表国家から世界最貧国まで転落したエチオピアとかいう国

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:07:56 ID:ymn
>>104
世界で唯一天皇に匹敵する長さの王朝があった国やろ
惜しいことしたなあ 国民はアホの集まりか?

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:05:49 ID:3dn
言うほどポルポト間違ってるか?

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:07:04 ID:yTE
>>105
マルクス「共産主義では人々は満ち足りた物資の中暮らしてるんやで」
ポルポト「でもワイの国は物資が全くないんや…」
ポルポト「せや!人を減らせば物資が足りるやん!」
天才やね(白目)

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:09:27 ID:3dn
>>107
何も間違ってないやん
人道理由に批判する奴いるけどカンボジアの法律でオッケーなんだからオッケーやろ
なあなあで済ませて争いの火種を永遠にクリアしようとしない似非平和主義よりよっぽど合理的

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:10:13 ID:ykJ
>>113
争いの火種は何一つなくならんかったんですがそれは

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:08:12 ID:D1j
家族制度を破壊して知識階級を破壊して経済を破壊して全員農作業してその日ぐらいの原始共産主義やからな
考えは間違ってないけどそれを人間にさせるのが間違ってるんや

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:05 ID:q85
フランス革命の知識がベルばらのみのワイ低見の見物

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:54 ID:ymn
>>120
あのすぐ後に王政に戻るで

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:13 ID:gRb
サラリーマンを農家にしたらそら収量も減るわ

 

122: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:11:45 ID:Klb
ヴェルサイユ宮殿行ってみるとこれは革命されますわとなんとなく納得できる

 

125: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:12:16 ID:yTE
フランス革命はまだ近代国家の基本を作ったから評価できるけどアラブの春とかどう評価しろっていうんじゃ
善意に満ちた欧米のガイジ共が支援して無茶苦茶にしおって

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:14:15 ID:VFg
>>125
チュニジア革命とエジプト革命まではわかる
それ以降はガガイ!w

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:15:12 ID:Klb
>>131
なおエジプト

 

133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:15:49 ID:VFg
>>132
エジプトは革命直後の大統領はゴミやけど今のはそこそこ有能でしょ

 

136: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:17:06 ID:Klb
>>133
ほぼ独裁戻ってるんやから革命の意味無いじゃん(無いじゃん)

 

146: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:21:27 ID:iuI
>>136
お前それフランス革命にも同じ事言えんの?

 

127: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)23:12:51 ID:Klb
せめてきちんと民主化するまで治安維持のための軍隊派遣しろと>アラブの春

 

引用元: フランス→革命で王族を打倒、中国→革命で清朝を打倒

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク