スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)10:57:41 ID:eW5
そのほかの1990年間は何してたんですかねえ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)10:58:38 ID:oke
大内氏定期

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)10:59:10 ID:lpY
それに比べて岐阜県の輝きっぷりよ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)10:59:51 ID:io3
ガチで何もない県てあるか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:01:17 ID:n7v
>>4
高知県もその10年くらいしか輝いとらんな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:01:52 ID:oke
>>9
高知県じゃなくて坂本竜馬

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:02:13 ID:NYq
>>10
島崎和歌子やろ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:00:05 ID:KFL
京都とかいう1300年輝き続ける都

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:01:01 ID:NYq
>>5
住民が総じてクズなのでいらない

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:00:38 ID:anD
壇ノ浦でも輝いたから(震え声

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:01:08 ID:2Il
古代は隣の島根県の勢いに隠れてるイメージ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:02:13 ID:kal
維新後も総理大臣いっぱい排出してるから…

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:02:39 ID:NYq
和歌山県……

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:03:53 ID:2Il
>>14
熊野三山とか高野山とかあるやろ…

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:04:28 ID:eW5
鳥取は輝いた時代がガチで思いつかないンゴ…

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:04:45 ID:KFL
>>20
銀で輝いたやん

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:04:56 ID:oke
>>22
島根やで

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:04:42 ID:M5c
長野はいつ輝きましたか……?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:04:53 ID:n7v
>>21
1998年冬

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:05:50 ID:M5c
>>23
単年だけの一発屋やんけ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:06:06 ID:2Il
>>30
じゃあ真田

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:06:44 ID:M5c
>>31
最近は確かに注目されとるな

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:05:21 ID:gVv
佐賀県も似たようなもんやろ

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:05:35 ID:oke
>>27
幕末佐賀藩つよいで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:06:12 ID:gVv
>>29
だから幕末の10年間しか活躍してないって意味で

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:06:47 ID:oke
>>32
すまんなじゃあがばいばあちゃんで

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:07:57 ID:aUA
書物残したところで200年くらいしか残らんねん
幕府とか皇室でガッツリ防虫&湿度管理してたとこじゃないと

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:09:43 ID:Xz2
秋田とかマジで何も無くない?歴史上輝いた?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:10:28 ID:Tob
>>40
後三年の役とか?

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:12:07 ID:Xz2
>>43
それって秋田限定じゃなくない?

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:10:12 ID:Tob
宮崎・富山・徳島の3県はガチで日本史の教科書に出てこない気がする

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:10:54 ID:2Il
>>41
宮崎「天孫が降りたんだよなぁ」
スポンサーリンク

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:10:25 ID:KFL
薩摩とかいう徳川憎しを250年かけて大爆発させた藩

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:10:47 ID:aUA
千葉とかいう流刑地

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:11:29 ID:Tob
>>44
流刑地は伊豆・土佐のイメージが強いンゴ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:11:13 ID:CzH
佐賀の名護屋城は秀吉の朝鮮出兵の本陣だったやろ。知名度低そうやけど

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:11:44 ID:KFL
>>48
名護屋しか載ってないししゃーない

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:12:16 ID:CzH
>>51
中京と勘違いされてそう(小並感)

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:12:17 ID:oke
東北が輝いてた時代ってあったか?

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:13:20 ID:Tob
>>55
中尊寺が(物理的に)輝いておったやん

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:12:39 ID:io3
8世紀前後

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:12:44 ID:Tob
竜造寺隆信の影が薄いのは佐賀の戦国大名なのだからやろうか

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:13:32 ID:BYW
東北ってなくても日本史にあまり影響なさそう

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:14:28 ID:Tob
>>60
蝦夷が使ってた蕨手刀が日本刀の原型になっとるから東北の存在意義は高いぞ
それ以外ないけど

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:15:24 ID:BYW
>>66
日本刀が現在の日本刀でなくなったところで困らなさそうやな

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:14:05 ID:gb6
竜造寺隆信ってノブヤボのせいで山の不動みたいな姿のイメージや

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:14:22 ID:TTp
日本史って2000年もあるの??

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:15:41 ID:oke
>>65
西暦0年は弥生時代くらいかな有史はじまってんやろか

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:15:27 ID:aUA
青森は三内丸山遺跡があるやろ

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:16:20 ID:gVv
東北地方は前世でどんな悪いことしたのかってレベルで不遇だからなぁ

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:27:47 ID:2Il
>>71
寒すぎて稲作にあまり向いてないせいやろなぁ
やっぱり縄文時代の東北がナンバーワン

 

74: 犬の星で見る夢はシリカ60w◆ 2018/04/17(火)11:17:13 ID:w07
なんか歴史詳しくないと高知と鹿児島のイメージしかない

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:18:00 ID:2Il
幕末の現代への影響力が強すぎるせい
アベのせいやな(適当)

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:18:31 ID:Tob
古代
蝦夷「馬上から弓矢放つで~」
朝廷軍「こりゃあ適わんわ」
坂東武士「なるほど~こうすりゃワイらにも出来そうやな」
戦国時代
伊達軍「馬上から火縄銃撃つやで~」
芦名軍「こりゃ適わんわ」
後者は広まらなかった模様

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:19:31 ID:2Il
>>77
銃重すぎて馬上で扱うのはキツそう

 

96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:21:41 ID:Tob
>>81
安房の里見氏への抑えやぞ

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:22:35 ID:gVv
>>96
申し訳ないけど現実見てた長州閥を老害扱いして追い出したはいいけど内ゲバしまくって迷走してた東北閥さんはNG

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:19:05 ID:BYW
東北と北海道と四国、なくても日本史あまり変わらない説
スポンサーリンク
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:19:08 ID:aUA
徳川家康「戦国最強 本多忠勝アッパレじゃ!!」
本多忠勝「ありがたき幸せ」
徳川家康「よし、転勤を言い渡す。千葉の大多喜に行け」
本多忠勝「ありがた、、、ん?」
徳川家康「千葉のど田舎オブど田舎 大多喜じゃ」

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:20:12 ID:Xz2
>>80
北海道は長い歴史からしたら最近の出来事だから…

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:20:35 ID:oke
>>85
日本なんて元老いなくなった時点でめちゃくちゃになるししゃーない

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:19:53 ID:gVv
陸軍の長州閥がいなくなってからの迷走っぷりはガチ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:20:41 ID:gb6
>>84
芸術品やね
めっちゃ綺麗

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:20:12 ID:gb6
今みたいな微妙に曲線の日本刀が現れたのが鎌倉時代くらいからなのがおもろい
平安時代からその間に北海道や東北のほうから技術が伝わったんやろな

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:24:41 ID:VaM
山口市が一番栄えてたのは15世紀やぞ

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:28:21 ID:BYW
平安時代の東北→蛮族
戦国時代の東北→辺境なのに無駄に群雄割拠してる
江戸時代の東北→基本飢餓で死んでそう
明治以降の東北→貧しさを見かねた青年将校が暴れたり東北閥がオラつく
現代の東北→原発事故
呪われてるやろこの土地

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:29:21 ID:gb6
実際呪いかけられてるんとちゃう?
なんかあったやん日本書紀かなんかで忘れたけど

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:30:18 ID:BUI
歴史の教科書でも蝦夷→坂上田村麻呂に成敗される
奥州藤原氏→頼朝にボコされるみたいなネガティヴな内容しか覚えていないちな東北民

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:30:26 ID:io3
むしろ蛮族がモンハンみてーな生活してた時代が一番豊かだったという
毛皮と製鉄で朝鮮半島とアイヌ通して北方と交易 北欧みたくなってたかもわからんね

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:30:51 ID:gb6
製鉄すごいよな東北

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:31:02 ID:2Il
アンチ乙
縄文時代の東北は人口密度世界一だったから

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:31:40 ID:gb6
ひょっとこ顔とかだいだらぼっちってあれ製鉄職人なんやろ

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:33:58 ID:2Il
片目の神さまは鍛治職人がモチーフらしい
ギリシャのキュクロプスもそうやけど片目が潰れるのは鍛冶屋の職業病だったとかで

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:36:24 ID:gb6
タタラ踏んだり頻繁に釜の中の火の調子覗いたりでああなるんやな

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:36:52 ID:io3
だいだぼうはどっちかってーとデカイパワー系池沼みたいなのを使役して山開いたり畑作ったり灌漑したりする移動集団やと思ったな
製鉄のやつはイッポンダタラやな

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:37:18 ID:BYW
ケルト人のがローマより製鉄技術高かったりするが製鉄技術の高い蛮族ってなんでそうなったのかいまいち理解できん

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:38:38 ID:BUI
なんで薩長土肥って明治以降衰退したの?

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:38:49 ID:io3
狩りするのにやじりが必要 毛皮加工するのに鋭利な刃物必要
山切り開きながら移動するから鉈みたいなの必要

 

118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:40:13 ID:2Il
>>117
いうほど衰退したか?

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:42:23 ID:Tob
蝦夷や熊襲とかは日本が華夷思想を持ち込んだから生まれたもんであって高圧的に接しなければこんな感じの日本史にはならんかったやろうな

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:43:12 ID:io3
そもそも天皇が日向の出身やしな

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/04/17(火)11:43:49 ID:2Il
>>120
どうなんやろな
隼人とか国栖とか別の部族は早々に恭順示したけど蝦夷熊襲は色々やってもダメだったからああなったんやろ

 

引用元: 山口県とかいう日本史2000年間で幕末の10年のみ輝く県

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク