1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:34:08 ID:g7T
これしときゃうまいわ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:35:18 ID:g7T
ただ今回は油古かったかもしれぬ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:35:41 ID:4gp
あく
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:36:17 ID:g7T
>>3
とりあえず生姜は多めに削ったほうがいい
とりあえず生姜は多めに削ったほうがいい
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:36:23 ID:Y4z
二度揚げ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:39:07 ID:g7T
>>6
これはガチ
衣が全然変わる
これはガチ
衣が全然変わる
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:37:38 ID:g7T
あとあんま漬けすぎもだめやな
2~3時間がええ
それ以上すると味が濃くなるし(これはこれで美味しい)
パサパサする
2~3時間がええ
それ以上すると味が濃くなるし(これはこれで美味しい)
パサパサする
9: 名無し 2018/02/12(月)11:39:36 ID:oHB
食戟のソーマでみた
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:40:21 ID:g7T
>>9
マ?アニメで放送されてるか?
マ?アニメで放送されてるか?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:39:39 ID:4gp
この前味覇入れたら美味かった
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:40:53 ID:g7T
>>10
そのチート調味料…やめろや(´・ω・`)
そのチート調味料…やめろや(´・ω・`)
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:47:36 ID:aEZ
>>12
ちなみに味覇は中華「風」調味料なだけであって実は日本で出来たものだゾ
ちなみに味覇は中華「風」調味料なだけであって実は日本で出来たものだゾ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:49:33 ID:4gp
>>25
はえ?また一つかしこくなったわ
はえ?また一つかしこくなったわ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:53:23 ID:aEZ
>>32
>>25の事情から味覇を使えと中国から来たばかりの中国人に言うと「は?なにそれ?邪道アルwww」ってなる可能性大だから気をつけるんだゾ
>>25の事情から味覇を使えと中国から来たばかりの中国人に言うと「は?なにそれ?邪道アルwww」ってなる可能性大だから気をつけるんだゾ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:57:48 ID:4gp
>>42
マ?めちゃくちゃ気をつけよ
マ?めちゃくちゃ気をつけよ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:41:08 ID:1H8
にんにく
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:41:48 ID:g7T
>>13
今回ニンニクはパウダー使ったわ
ニンニク多めでどう変わるか一回試したいンゴねぇ…
今回ニンニクはパウダー使ったわ
ニンニク多めでどう変わるか一回試したいンゴねぇ…
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:44:28 ID:vmh
唐揚げの漬け時間なんて20分くらいでええやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:46:30 ID:g7T
>>17
それだとなぁ…濃い味好きなワイはいややな
それだとなぁ…濃い味好きなワイはいややな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:45:31 ID:A8W
塩麹を使え
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:47:31 ID:g7T
>>20
どう変わるんや?
どう変わるんや?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:45:54 ID:WvB
こんがり濃いきつね色の皮が好き
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:47:48 ID:Cbo
味付けする前にヨーグルトに漬けといてみ
めっちゃジューシーになるで
あと平野レミがやってたテクやけど
片栗粉握ってわざとダマにしてから衣にするとクリスピーになる
めっちゃジューシーになるで
あと平野レミがやってたテクやけど
片栗粉握ってわざとダマにしてから衣にするとクリスピーになる
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:50:18 ID:4gp
>>26
これやりたい
これやりたい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:47:55 ID:4gp
一回天ぷら粉で揚げて後悔した
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:48:54 ID:JAG
>>27
それ色の悪い鶏天やん
それ色の悪い鶏天やん
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:48:00 ID:nYh
どんなに手間工夫かけても最後にレモンかければ解決や
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:50:38 ID:1H8
昔の味覇は今の創味シャンタンなんよな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:50:55 ID:0IE
ワイのマッマ片栗粉使うから本当の唐揚げって店くらいでしか食べない
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:51:22 ID:g7T
>>37
片栗粉と小麦粉の比率が大事って聞いたことある
片栗粉と小麦粉の比率が大事って聞いたことある
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:52:06 ID:g7T
いやーでもやっぱ生姜多めがええわ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:53:12 ID:Du6
今北産業
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:53:32 ID:g7T
>>40
唐揚げは
愛情が
大事
唐揚げは
愛情が
大事
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:54:32 ID:1H8
クリトリー・スピアーズをもみもみするんやな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:54:52 ID:nYh
唐揚げに自信ニキにききたい
外食ならば一番ええ唐揚げだしてくれる店はどこや?
外食ならば一番ええ唐揚げだしてくれる店はどこや?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:55:46 ID:g7T
外食の唐揚げはなんか甘味が強くていややなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:56:37 ID:sJf
心不全のワイからしたら減塩唐揚げの作り方知りたいわ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:57:35 ID:g7T
>>49
うどん出汁に漬けて揚げれば…
薄いか
うどん出汁に漬けて揚げれば…
薄いか
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)12:01:51 ID:sJf
>>51
やってみるわ油はオリーブ使ってる
やってみるわ油はオリーブ使ってる
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)12:02:26 ID:g7T
>>54
だいぶ付け込まなきゃキツイと思う
だいぶ付け込まなきゃキツイと思う
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)12:11:00 ID:sJf
>>55
薄味自体は慣れてるけどやっぱり物足りなくてね
旨味出汁が濃くて塩分少ない出汁あればいいんだけど
薄味自体は慣れてるけどやっぱり物足りなくてね
旨味出汁が濃くて塩分少ない出汁あればいいんだけど
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:57:08 ID:Cbo
ヨーグルトは20分か30分でええんやで
ワイはそのあとニンニク、生姜汁、砂糖と醤油に漬け込んどるで
ワイはそのあとニンニク、生姜汁、砂糖と醤油に漬け込んどるで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)11:58:04 ID:g7T
>>50
お酒入れんのか?
ワイはそれとみりん少量入れるけど
お酒入れんのか?
ワイはそれとみりん少量入れるけど
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)13:15:19 ID:Gzx
肝心なこと聞けんまま終わってもた…
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/12(月)13:22:50 ID:HOc
水と卵と二度揚げ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします