1: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)17:59:5 ID:4lPjCTXqH
ドライヤー

2: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:00:0 ID:OTb9pZmad
飛行機
3: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:00:2 ID:rhylOc2j0
マジックミラー
4: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:00:3 ID:ghBrYIH70
クマバチ
5: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:00:4 ID:1KRt8qeQ0
瞬間接着剤
8: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:00:4 ID:BFgha3Fs0
シャンプーとかのポンプ
10: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:01:0 ID:4lPjCTXqH
なんでドライヤーの風って熱くなるんや?
18: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:2 ID:VATjIzRp0
>>10
熱くしたのを送風してる
27: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:2 ID:4lPjCTXqH
>>18
その「熱くした」の部分がわからんの
34: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:04:1 ID:VUNkp0rmd
>>27
中に電熱線があるやんけ
48: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:3 ID:4lPjCTXqH
>>34
中なんか見たことないよ
一瞬であんなに熱くするとか意味わからんのやけど
一瞬であんなに熱くするとか意味わからんのやけど
12: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:01:2 ID:WOdrkAC80
パソコン
13: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:01:5 ID:2nQPIAc+0
人間
宇宙
地球
宇宙
地球
14: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:01:5 ID:J7uz7Qz10
光
16: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:1 ID:7CBXHKdQd
生物はなぜ誕生したのか
生物が出来た意味がわからない
25: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:5 ID:4lPjCTXqH
>>16
ワイは神様か宇宙人の遊びやと思ってるで
最終的に最も栄えた種族になにかご褒美がある
最終的に最も栄えた種族になにかご褒美がある
17: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:1 ID:Acn8rAfZd
無線LAN
19: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:2 ID:G4N7pQbq0
床屋のクルクル回ってるやつ
30: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:5 ID:XG0q2IMZ0
>>19
わかってるやんけ
21: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:3 ID:yJW3y9DJ0
エアコンとか冷蔵庫とかの冷たさを作り出す仕組み
146: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:17:3 ID:vBVgwaVb0
>>21
逆カルノーサイクルやぞ
23: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:5 ID:BSM2PTI+a
電子レンジ
24: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:02:5 ID:BJ8q2Vf8d
押すと泡になるハンドソープとか説明聞いてもよくわからんかった
26: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:0 ID:Ch+gRvuPd
カーリングの擦ると逆回転はガチで未解明
28: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:3 ID:X3kbRtJp0
人間含む生物の構造
良く出来杉やろ
良く出来杉やろ
38: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:04:4 ID:QePQwtre0
>>28
建築物に通ずるものがあるからな
トラス構造とかほぞ継ぎ構造とか
トラス構造とかほぞ継ぎ構造とか
29: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:4 ID:BiTQTK85a
自我とはなにか
31: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:5 ID:QCLBbdDo0
重力
32: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:5 ID:tudtfznjd
ドライヤーはファンも無いのに風送ってくるのが一番の謎や
33: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:03:5 ID:MTygrA8zp
電話とかネット
36: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:04:3 ID:4pT7lqfTa
カメラ
ガイジですまんな
ガイジですまんな
37: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:04:3 ID:BiTQTK85a
ドライヤーはコイル使ってるんじゃない?(適当)
40: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:0 ID:yYwmogwL0
この世のすべてのサービス
41: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:0 ID:JSHP6Xcy0
水道
何でじゃ口捻ると水でるの
何でじゃ口捻ると水でるの
51: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:1 ID:ljkzLP/m0
>>41
常に水圧かけてるから
蛇口は水圧を止めてるに過ぎない
蛇口は水圧を止めてるに過ぎない
61: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:2 ID:Wk840M/30
>>51
はえー
42: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:1 ID:k/lUYCdL0
裂けるチーズ
43: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:1 ID:tPt2rbKu0
なんでテレビが映ってるのか分からん
46: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:05:2 ID:5eKaoQUUa
電子レンジ
50: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:0 ID:PJEegY+70
マグヌス効果で球が加速するやつ
53: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:2 ID:IVhlCwGpp
尊師が浮遊できる理由
54: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:4 ID:U0hvFyUH0
テレビやなあ
マジで凄いと思う
マジで凄いと思う
55: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:4 ID:+itk70GFa
原理というかたまに蛇口に水が貯まるのが謎
左右に振ると水が出てくる
左右に振ると水が出てくる
78: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:09:3 ID:ljkzLP/m0
>>55
表面張力でくっついてるから
56: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:06:5 ID:aJYNDRps0
相対性理論
57: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:0 ID:uZM5j4aFa
光速に近づくほど時間の流れが遅くなるとかいうやつ
なんでや
なんでや
76: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:09:1 ID:3xPZY+Hfa
>>57
それはワイらにとっての時間やから
光速で動く人間にはいつも通りやで
光速で動く人間にはいつも通りやで
58: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:0 ID:wBxesK+10
松屋の豚汁
59: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:2 ID:Q8EVfjXza
自転車が倒れない理由
62: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:4 ID:7CBXHKdQd
電話ってアレどういうシステムなんや?
63: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:07:5 ID:NA4WmfuZa
コンクリートはどうして固まるンゴ?
64: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:0 ID:uZM5j4aFa
ちくわを天ぷらにした時のおいしさ
65: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:0 ID:lhQXH1nRd
ツーストライクノーボールだと次はボールを投げること
66: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:2 ID:Cn7OGZ6Na
よく例えに出されるのがライターの仕組み
67: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:2 ID:IJUQPhCOM
電気機器全部わからん
68: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:2 ID:LxEqLONl0
冷蔵庫
73: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:4 ID:XEOCXUKr0
>>68
小人さんがふーふーして冷やしてるんやで
70: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:2 ID:idCYARqja
クーラー
71: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:08:3 ID:Ph2Iift/0
どうして自分たちのサッカーが出来ないのか
81: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:10:3 ID:DQ4DK1cV0
ブロックチェーン
83: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:10:4 ID:h1cWotmJ0
コンピュータ
84: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:10:4 ID:7CBXHKdQd
誰か電話で通話するときの仕組みを教えてくれや
85: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:11:1 ID:trnDuqDMd
ラジオ
ダイヤル捻るだけでワイヤレスなのにいろんな音出すってヤバない?
87: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:11:3 ID:pxB1GwEop
右投げ左打ち
88: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:11:4 ID:vWyjJ7Be0
これはテレビ
89: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:11:4 ID:Jp2F56zS0
長時間労働は生産性を下げる
規律が多いほど怠ける
罰は腐敗の温床になる
これらの事が大学の研究で明らかになってるのに社会は真逆な事
規律が多いほど怠ける
罰は腐敗の温床になる
これらの事が大学の研究で明らかになってるのに社会は真逆な事
90: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:11:4 ID:AL+bngIj0
全身麻酔
94: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:12:3 ID:h1cWotmJ0
あとは電池やな
96: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:12:4 ID:3xPZY+Hfa
そういや音を出したら聞こえるのも不思議や
108: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:4 ID:4lPjCTXqH
>>96
空気の振動って言われてもピンとこんよな
バリエーションがありすぎる
バリエーションがありすぎる
97: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:12:5 ID:Q8jrabzE0
ノーヒットなのに8四死球ノックアウトすること
99: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:1 ID:O6vmGdbw0
磁石
100: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:2 ID:WzLgaCKOa
羽根の無い扇風機
126: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:15:5 ID:FD32wlzy0
>>100
親戚のうちにあったのは
土台に吸気口があって 首を通って
わかんないように頭から風が出てた5分ぐらいよく見てたらわかった
土台に吸気口があって 首を通って
わかんないように頭から風が出てた5分ぐらいよく見てたらわかった
102: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:3 ID:hE8Y9/Si0
電波で映像が映ること・声が届くこと
103: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:3 ID:oEbR5FEzH
音と映像ってなんで記録できるんだ
106: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:4 ID:eIN+JQF50
ラジコン
128: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:1 ID:xp2Pg2mGa
>>106
電気信号でモーターの回転を制御するんや
無線で信号をやりとりする
無線で信号をやりとりする
107: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:4 ID:8se4pYMZd
割と機械全般
目に見えへん電気で動かすっていう時点でもうわけわからん
目に見えへん電気で動かすっていう時点でもうわけわからん
109: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:4 ID:AL+bngIj0
お友達でいましょう
110: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:13:5 ID:pq1H4nOLM
ツーシーム投げ猫
112: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:14:1 ID:XF4dfjNy0
太陽が燃え尽きてしまわないこと
113: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:14:1 ID:HbaZg95wa
生物がなぜ無敵化の方向に進化しないのか
生存と繁栄が生物の第一義なら、誰よりも強くて誰よりも繁殖力が高くて誰よりも死ににくい、そんな究極生物になるべきなのでは?
生存と繁栄が生物の第一義なら、誰よりも強くて誰よりも繁殖力が高くて誰よりも死ににくい、そんな究極生物になるべきなのでは?
125: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:15:2 ID:4lPjCTXqH
>>113
強いやつはそれ相応のハンデがあるから謎よな
122: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:15:2 ID:Z/MAyE6dM
エスカレーター
123: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:15:2 ID:714Da0bb0
宇宙定期
129: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:1 ID:mtwB9CHZ0
電気
132: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:2 ID:SBN4sc56d
振り子のカオスなんとかってやつ
3節繋げた振り子を同時に動かすと同じ動きをしないってやつ
不思議だ
3節繋げた振り子を同時に動かすと同じ動きをしないってやつ
不思議だ
141: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:17:1 ID:uJYNHz5SM
>>132
バタフライエフェクトやろ
151: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:2 ID:SBN4sc56d
>>141
映画やんけ
133: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:2 ID:zUo2v9zbM
中村勝のストレート
135: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:2 ID:ZGZocDqta
社会
138: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:3 ID:bf4kZ1IK0
1日1食ガイジやろこれ立ててんの
139: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:3 ID:XF4dfjNy0
九官鳥はなぜ喋れるのか
140: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:16:4 ID:ohpekKEOa
釘パンチ
143: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:17:2 ID:/5/eafXqM
こんにゃく芋をこんにゃくにする方法をどうやって見つけたのか
149: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:1 ID:HbaZg95wa
>>143
すりつぶしたり石灰混ぜたり謎よな
145: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:17:2 ID:yZAHhx3n0
ストローの原理は実は結構深い
156: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:19:0 ID:guzf4/EY0
>>145
吸い上げられる高さに限界があるって知ったときは驚いたわ
148: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:1 ID:1AZ+ceWXp
南半球ではトイレの渦が逆向きになるという風潮
152: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:3 ID:mtwB9CHZ0
スマホ
154: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:5 ID:QMZCNsmW0
フグの粕漬けで毒素が消える
155: 風吹けば名無し 2018/04/13(金)18:18:5 ID:EdYetEjZa
ワイヤレス充電
引用元: 未だに原理がわからないもの
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします