1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:09:36 ID:i3w
快適にエクセルとかワードできるのってどのあたりの価格帯からや?
今は6年くらい前に買ったPC使ってるんやが、ノートやのに充電器取ったらすぐ電源落ちるしエクセルも止まりまくる
買い替えたいんや
今は6年くらい前に買ったPC使ってるんやが、ノートやのに充電器取ったらすぐ電源落ちるしエクセルも止まりまくる
買い替えたいんや

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:10:24 ID:gbP
寿命ってだけなんじゃないの
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:11:39 ID:i3w
>>2
そうかもしれん
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:17:53 ID:MLA
>>4
中古の寿命なんてものによるとしか
ワードとエクセル他にメールとか完全仕事用みたいのでええならスペック自体はそこまで気にせんでええんちゃう?
ワードとエクセル他にメールとか完全仕事用みたいのでええならスペック自体はそこまで気にせんでええんちゃう?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:10:36 ID:0iH
リサイクルショップで3000円であったぞ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:12:20 ID:Mtj
解像度:フルHD(1920*1080)以上
RAM:8GB以上
画面:13.3inch以下
重さ:1.5kg以下
これで絞って予算内のやつ買えばええよ
RAM:8GB以上
画面:13.3inch以下
重さ:1.5kg以下
これで絞って予算内のやつ買えばええよ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:16:54 ID:i3w
>>5
サンガツ
RAMってメモリのことか?低価格帯見たけど4GBとか2GBとかや…
RAMってメモリのことか?低価格帯見たけど4GBとか2GBとかや…
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:19:11 ID:Mtj
>>11
せやで
画像編集とかせん限り8GBあれば困ることはないで
画像編集とかせん限り8GBあれば困ることはないで
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:13:15 ID:qUu
SSDはええらしいな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:14:04 ID:CZg
lenovo買ったが中々良かった
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:14:34 ID:D1s
ASUSの3万のノートマジオヌヌメ 意外にもエミュも動いて動画のエンコードも出来たw
ノートでCD・DVDドライブ付きで一番安いの言ったらこれになった、これで十分な気がする
ノートでCD・DVDドライブ付きで一番安いの言ったらこれになった、これで十分な気がする
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:17:53 ID:i3w
>>8
調べてみるわ サンガツ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:17:13 ID:UOK
第3世代か第4世代あたりのi5の中古を3、4万くらいで手に入れるのがええやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:19:44 ID:AnU
>>12
ノートの3、4世代って8世代のceleron dual-coreと同性能やなかったか…?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:25:28 ID:UOK
>>17
オフィス用途なら充分やろ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:25:50 ID:AnU
>>29
せやな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:18:59 ID:i2H
大学進学のタイミングでMacbook pro買ったけど、SSDマジ神やわ
起動が早すぎる
起動が早すぎる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:20:38 ID:YiL
自分で決めることもできない情弱は店員に勧められたやつ勝っとけ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:23:36 ID:AnU
>>19
去年淀でAMD APU/Radeon R4/RAM8GB/HDD512GBのクソノートをoffice付きで6万も取られたワイを慰めてクレメンス…
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:20:50 ID:xJy
ASUS ZenBook Proとかどうや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:22:24 ID:Inb
4GBの500GBでええよ別に
そら8GBあればいいけど4でもたいして困らんもん
足らんと思ったら後から足せるし
そら8GBあればいいけど4でもたいして困らんもん
足らんと思ったら後から足せるし
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:23:27 ID:iEr
水冷最強
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:24:48 ID:Mtj
速さ:SSD>HDD
消費電力:HDD>SSD
耐性:SSD>HDD
価格:(高)SSD>HDD(安)
消費電力:HDD>SSD
耐性:SSD>HDD
価格:(高)SSD>HDD(安)
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:25:31 ID:K1L
電気屋行って予算の範囲内のやつで見た目とかキーボード触った感じで選んだらええんちゃう
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:26:39 ID:GKi
1万5千か・・・
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:27:11 ID:xJy
(1万5千は)いや?キツイっす
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:27:13 ID:YiL
三万とかwww あほかと それこそ安物買いの銭失いやろ それならメディアパッドでも買ったほうがましw
38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:27:43 ID:vql
予算少なすぎて草
39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:28:40 ID:Trs
3万でまともなの買えるわけないだろガイジ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:28:43 ID:i3w
中古でもええねん…
オフィスとネットサーフィンくらいしかしないのに5万も出すのはちょっときつい
PCってそんな金かかるんか?
オフィスとネットサーフィンくらいしかしないのに5万も出すのはちょっときつい
PCってそんな金かかるんか?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:30:24 ID:AnU
>>40
その値段やと2、3年程度の使い捨てを覚悟せなあかんのや
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:33:24 ID:i3w
>>46
PCの性能は年々良くなってるから高いの買うと後悔するって聞いたんや…
正直2年も持ってくれたらええで
正直2年も持ってくれたらええで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:28:43 ID:GKi
安く抑えたい気持ちは分かるがそこそこちゃんとしたPCにしたほうがええで
後からあれもできないこれもできないってなるから
後からあれもできないこれもできないってなるから
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:28:58 ID:YiL
1.5kてヤフオクの中古の最安値帯くらいやろw
ゴミ掴みたいんかね
ゴミ掴みたいんかね
43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:29:47 ID:FXG
流石に三万で買えると思ってる方がおかしい
もう少し資金貯めてからの方がええで
もう少し資金貯めてからの方がええで
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:30:15 ID:Mtj
10万は見とかなあかん
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:30:57 ID:i3w
ボロクソで草
みんなワイの立場やったら5万ポンと出せるんやろか
みんなワイの立場やったら5万ポンと出せるんやろか
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:31:30 ID:zYZ
Chromeブックとかどうや?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:31:40 ID:D1s
ASUS(中華だがDELLより全然マシ)新品が3万だからなぁ
それ以下は中古やろ 中古はHDDとか逝きかけてそう
それ以下は中古やろ 中古はHDDとか逝きかけてそう
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:32:51 ID:AnU
>>49
DELLとlenovoってキーボードとサポートがクソって聞くけど実際どうなんやろか
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:36:20 ID:D1s
>>54
実は1個前のノートDELLでね、激安ブームだったし サポートは話の通りクソっつーか日本語が理解出来て無いw
でもASUSで中華の本気を見た 壊れる気配無し
でもASUSで中華の本気を見た 壊れる気配無し
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:37:59 ID:AnU
>>63
DELLは値段だけで勝負に出てる感あるンゴねぇ…
ASUSはzenbookの売れ行きとか見る限りとにかくすごいンゴ
ASUSはzenbookの売れ行きとか見る限りとにかくすごいンゴ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:31:46 ID:YiL
ボロクソなのはお前が相場を知らん情弱やからやで
黙って金貯めるんやっ
黙って金貯めるんやっ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:35:40 ID:i3w
>>50
相場知らんのは完全にワイが悪いけどお前エクセルとネットサーフィンのために5万出せるか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:36:21 ID:zYZ
>>59
エクセルするんやったら5万は覚悟せな
オフィス抜きならドンキのやつでええ
オフィス抜きならドンキのやつでええ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:42:02 ID:Osf
>>64
ドンキはオフィス抜きで問題外やからやめとけ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:31:50 ID:AnU
性能クッソ低くされてるモバイルでも新品やとどうしても3万~
52: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:31:58 ID:xJy
ノートでキーボードのタッチとか望めるもんなんか?
外付けでリアフォでも買ったほうが早そうやけど
外付けでリアフォでも買ったほうが早そうやけど
53: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:32:41 ID:EdM
ワイMacBook Proやけどめちゃくちゃ快適やで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:33:32 ID:zYZ
ASUS Chromebook Flip C101PA
とか良さげやろ
とか良さげやろ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:40:13 ID:i3w
>>56
調べたらめっちゃ良さげや サンガツ
価格的にもギリ手届くし
価格的にもギリ手届くし
77: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:43:23 ID:YiL
>>69
そもそもオフィスあるかないかで二万くらい変わるで
互換ソフトはあるが使いにくいって噂もある
オフィス付きで最低限なら5万か6万は出さないと
互換ソフトはあるが使いにくいって噂もある
オフィス付きで最低限なら5万か6万は出さないと
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:43:54 ID:zYZ
>>77
LibreOfficeで我慢できるんやったらねって感じか?
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:35:14 ID:oeD
BTOどうや
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:35:30 ID:AnU
>>57
パソコン工房にちょうどええのごろごろあるよな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:35:51 ID:nct
SSD知らんレベルの人に中古とかBTOとか大丈夫か?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:38:25 ID:xJy
CeleronMで地獄を見たやつwww
はい
はい
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:40:13 ID:FXG
>>68
ワイはPentiumDで大笑いしたで
あんなCPU後にも先にもあれだけやろ
あんなCPU後にも先にもあれだけやろ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:40:48 ID:zYZ
そもそもおんJの最低必要スペックが
i7-8700k 64GB Quadro GP100 SSD2TB以上やで
i7-8700k 64GB Quadro GP100 SSD2TB以上やで
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:43:14 ID:zYZ
去年初めに i5-7500 GTX1060(3GB)16GBで組んだワイPUBGが絶妙に動かなくて無事死亡
83: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:45:29 ID:AnU
>>76
動かすなら8世代i7-8700k/RAM16GB/GTX1060(6GB)/800Wはいるんかな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:47:04 ID:zYZ
>>83
i7-6700 8GB 1070 600W でええやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:47:38 ID:hUj
ネットもゲームも作業もできるスーパー計算機が15kで済むわけないだろいい加減にしろ!
87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:49:31 ID:djy
常時ネット接続してること前提のPC
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:51:36 ID:xJy
新しい無印iPadは?
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:53:31 ID:i3w
>>88
パッドはアマゾンのやつあるから十分かな
89: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:52:58 ID:D1s
あーエクセルとかワード使うのか、ASUSはDELL以上に何も余計な機能も広告も付いて無いで
フリーソフトでまかなうなら最強やけど
フリーソフトでまかなうなら最強やけど
90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:53:04 ID:bX4
レッツノートが最強
SSD換装すれば快適すぎて笑える
SSD換装すれば快適すぎて笑える
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:54:06 ID:zYZ
正直Chromebookのレビュー聞いてみたい下心もあるわけで
Windowsしか使ったことないからな
Windowsしか使ったことないからな
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:01:02 ID:i3w
>>92
たぶんクロームブックに落ち着くと思う サンキューな
93: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)17:58:08 ID:bX4
まあでもエクセルとかのオフィスって何するかによって全然違うけど
ワイならオフィス使うPCなら中古で3万は最低ラインやな
1、5万は流石にないわ
ワイならオフィス使うPCなら中古で3万は最低ラインやな
1、5万は流石にないわ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:03:23 ID:bX4
クロームブックってオフィス動かせるんか?
経験から言うけど性能不足で動作カクついたり急に落ちたりするのは思った以上にストレスやで
経験から言うけど性能不足で動作カクついたり急に落ちたりするのは思った以上にストレスやで
102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:05:19 ID:i3w
>>95
今のPCがその状態やから慣れてる
多少カクつくとかなら我慢できるレベルや
多少カクつくとかなら我慢できるレベルや
105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:06:15 ID:AnU
>>102
複数ウィンドウをなるべく避けるとか気を遣うようにすればストレスは少ないはずやで
106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:07:49 ID:i3w
>>105
今のPCは再起動した直後にエクセルだけ開いてもカクつくねん
新しいの買ったら気を付けるわ サンキュー
新しいの買ったら気を付けるわ サンキュー
96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:03:25 ID:zYZ
~3万 クソゴミ必要なし
~7万 ライトオフィスユーザー向け
~9万 普段遣いむけ(ブラゲーなど)
~15万 ライトゲーマー向け
~40万 ヘビーゲーマー向け
40万~ 産業向け
のイメージやわ
~7万 ライトオフィスユーザー向け
~9万 普段遣いむけ(ブラゲーなど)
~15万 ライトゲーマー向け
~40万 ヘビーゲーマー向け
40万~ 産業向け
のイメージやわ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:04:17 ID:bX4
クロームブックってWindowsじゃないことは理解してるか?
103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:05:54 ID:i3w
>>98
理解してるで
100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:04:51 ID:bX4
どっちかというと泥ベースなんやろ?クロームOSって
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:04:57 ID:AnU
メモリ4GBとCPUスコアがわからんのが不安やけど
ちょうどええと思うやで
ちょうどええと思うやで
107: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:10:48 ID:zYZ
参考程度やけど某レビューサイトで出てたスコア
Google Octane2.0 Octane Score: 8890
比較 ちなワイのスコア(i5 7500 1060(3GB) 16GB SSD120GB HDD1TB)
Google Octane2.0 Octane Score: 34884
Google Octane2.0 Octane Score: 8890
比較 ちなワイのスコア(i5 7500 1060(3GB) 16GB SSD120GB HDD1TB)
Google Octane2.0 Octane Score: 34884
108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:12:41 ID:AnU
>>107
i5-7500無印でもこの差なんやな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:14:26 ID:zYZ
>>108
いまChrome14タブ+LINEでやったで
あと3DMarkも異常に低かったからあくまでも参考やが
あと3DMarkも異常に低かったからあくまでも参考やが
115: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:21:59 ID:vt7
ネットブックじゃないモデルならOffice系はサクサク動くやろ
あとはモニタの大きさくらいやな
最近のはワイドで縦尺が狭いのが地味にストレス
縦画面モデル出てほしいで
あとはモニタの大きさくらいやな
最近のはワイドで縦尺が狭いのが地味にストレス
縦画面モデル出てほしいで
117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)18:25:55 ID:vt7
1万5千に抑えたいなら秋葉原の投げ売りレッツノートでええやん
90%の確率で3年くらいは使えるで
90%の確率で3年くらいは使えるで
引用元: ノートパソコンほしいんやが