1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:24:00 ID:C1C
家賃込みで月7万以内で生活できるくらい節約してクレメンス

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:25:16 ID:GUC
1日二食いけるやろか
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:25:16 ID:Myl
どこに住むん?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:28:42 ID:C1C
>>3
大阪の端っこ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:26:54 ID:Z8p
URにでも住まんかぎりは無理やろ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:29:25 ID:Fh4
実家暮らしならまだしも一人暮らしでそれは無理やな
節約方法といえば食器用洗剤
大きいヤツを買えば買うほどオトク
節約方法といえば食器用洗剤
大きいヤツを買えば買うほどオトク
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:31:13 ID:Z8p
家賃1万とかなら可能やろ
ふつうの賃貸では無理や
ふつうの賃貸では無理や
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:32:06 ID:Z8p
月7万ってなんや?障害者年金か?
収入ないとひとり暮らしなんか無理やぞ。まず最初に家電家具だけて20万はかかる
収入ないとひとり暮らしなんか無理やぞ。まず最初に家電家具だけて20万はかかる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:41:59 ID:C1C
>>8
多分わい給料クッソ低いと思うからこんくらいで生活出来んと死んでまう
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:43:41 ID:Z8p
>>10
実家で暮らすしかないわ
ふつうのバイトでも月10万ぐらいはあるんやから
月7万なんてありえん数字や。どこから出したんや
ふつうのバイトでも月10万ぐらいはあるんやから
月7万なんてありえん数字や。どこから出したんや
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:44:15 ID:LEw
>>13
貯金とかローンとか除いたんやないの?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:49:58 ID:Z8p
>>14
いくらなんでもありえん数字やぞ
70歳のジジイが若い頃基準で話してんのやろうかってレベルや
70歳のジジイが若い頃基準で話してんのやろうかってレベルや
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:42:41 ID:LEw
まず固定費どこまど縮小するかやな
とりあえず家賃と水道光熱費は?
とりあえず家賃と水道光熱費は?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:42:54 ID:Z8p
40年前の水準でも月9万は必要やからな
現代なら月12万はないとひとり暮らしは不可能に近い
現代なら月12万はないとひとり暮らしは不可能に近い
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:49:05 ID:Z8p
家賃 おさえたとして月3万~5万
水道代 月5000円ぐらい
電気ガス合計 月5000円~夏冬10000円
携帯ネット 上手くやって月5000円
食費 少食なら月2万に
ほか税金保険に交通費 月1万~2万
や
11万は必要になる
春秋ならおさえられるが衣服買ったりあれこれ修繕するのに消える
水道代 月5000円ぐらい
電気ガス合計 月5000円~夏冬10000円
携帯ネット 上手くやって月5000円
食費 少食なら月2万に
ほか税金保険に交通費 月1万~2万
や
11万は必要になる
春秋ならおさえられるが衣服買ったりあれこれ修繕するのに消える
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:50:31 ID:dPI
会社に住め貧乏人
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:51:19 ID:LEw
家賃2万円台まで切り詰めて春日さながらの生活でワンチャンくらいか?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:52:26 ID:cHg
団地にしとけ
低収入なら家賃5K~10K前後だぞ
低収入なら家賃5K~10K前後だぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:52:34 ID:C1C
風呂ない物件ってどうなん?
銭湯ってそんなコスパ良くない気が
銭湯ってそんなコスパ良くない気が
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:53:34 ID:LEw
>>20
よくないで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:53:21 ID:Z8p
●まず安くて良い賃貸を探しまくる
●節電エアコン変えないとかなりキツイ。その場合は夏場は死ぬかもしれん。冬場は電気毛布一択になる
●食費、外食なんて夢のまた夢。カップ麺すら普段買わなくなる
●NHKは解約。新聞は取らない
●固定回線引けたら引く
●レンタルWiMAXなどでネット代を月3000円以下におさえる
●格安SIMで通話回線確保
●節電エアコン変えないとかなりキツイ。その場合は夏場は死ぬかもしれん。冬場は電気毛布一択になる
●食費、外食なんて夢のまた夢。カップ麺すら普段買わなくなる
●NHKは解約。新聞は取らない
●固定回線引けたら引く
●レンタルWiMAXなどでネット代を月3000円以下におさえる
●格安SIMで通話回線確保
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:54:01 ID:LEw
>>21
ほぼこれやな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:55:30 ID:Z8p
ひとり暮らししてようやく分かるエアコンの大切さ
冷暖房代ってかなり大切
冷暖房代ってかなり大切
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:55:53 ID:Z8p
主食はほぼパスタになる
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:57:03 ID:C1C
>>26
重曹で茹でたらラーメンにもなるな
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:57:30 ID:C1C
エアコンは真夏でもあんま使ってないから割と行けると思う
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:58:05 ID:Fh4
イオンとかのフードコート行ったらエアコンも効いててトイレもWi-Fiもあるで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:59:43 ID:Z8p
>>29
そんなところうろついてたら恥かくぞ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:00:39 ID:Fh4
>>32
コンビニとかスタバみたいな狭いところならまだしもくっそ広いところならそもそも人間が背景になるからなんとも思わんで
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:02:36 ID:Z8p
>>33
ホームレスかよお前は
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)04:59:15 ID:Z8p
エアコンは必須やろ
家にほぼいないならかまわんけど
家にほぼいないならかまわんけど
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:02:54 ID:C1C
問題気にしてちゃ生きてけんからワイは参考にさせてもらうで
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:03:06 ID:LEw
>>36
気にしろ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:03:53 ID:C1C
>>37
そんなもん気にしてたら金がいくらあっても足りんやで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:04:15 ID:LEw
>>38
いくらあってもってことはない
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:04:09 ID:Fh4
もう野草でも食べてれば?(提案)
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:04:56 ID:C1C
>>39
素人に毒とか見分けつくんかなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:05:27 ID:LEw
>>41
見分けつくやつだけ食べとけ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:05:38 ID:C1C
>>42
たんぽぽとか?
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:05:48 ID:rFA
釣りええで旬の魚が食べ放題や!
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:06:28 ID:C1C
>>45
ボウズ怖いンゴねぇ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:07:38 ID:rFA
>>47
は?
じゃあ虫食え
じゃあ虫食え
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:07:58 ID:C1C
>>49
オススメある?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:10:13 ID:rFA
>>51
オススメは虫ちゃうけどミミズやな
掘ればどこにでもおるしたんぱく質豊富やで
掘ればどこにでもおるしたんぱく質豊富やで
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:10:50 ID:Fh4
>>59
あれ泥抜きキツくて生産合わんから無理って聞いたことあるけど
良くあるマックのミミズ肉のアレ
良くあるマックのミミズ肉のアレ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:06:19 ID:Z8p
実家帰るのがオチやな
はっきり分かるわ
はっきり分かるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:07:29 ID:Dpa
家賃7万の間違いやないか
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:07:44 ID:Fh4
実家暮らしは実家の厳しさによる
緩いところなら月三万で飯も電気もあるけど厳しいとこやと月5万以上取ってさらに食費も電気代も押収されるで
緩いところなら月三万で飯も電気もあるけど厳しいとこやと月5万以上取ってさらに食費も電気代も押収されるで
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:08:53 ID:Z8p
こいつガイジやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:09:10 ID:PJy
ワイ東京住んでたけどガチで8万くらいで暮らしてたわ・・・
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:09:24 ID:C1C
>>53
東京でそれはすごいな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:09:40 ID:PJy
>>54
ちな部屋4畳やぞ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:09:50 ID:C1C
>>55
ワンルームか?
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:10:13 ID:PJy
>>57
風呂なしトイレ共同ワンルームや
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:10:59 ID:Z8p
>>60
計算間違ってるだけやろ
銭湯を合計したらなんぼなるねん?
銭湯を合計したらなんぼなるねん?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:11:34 ID:PJy
>>63
銭湯なんかいかんわ
市民プールが無料開放されてたからそれ使ってた
市民プールが無料開放されてたからそれ使ってた
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:12:13 ID:Z8p
>>64
そもそも無職がなんでひとり暮らししとんねん
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:13:04 ID:PJy
>>67
大学休学して日雇いやっとったわ
なつかC
なつかC
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:14:51 ID:Dpa
>>71
休学するほどなら奨学金とか借りなかったの?
80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:15:40 ID:PJy
>>77
意味わからんけど
遊びたいから休学しとっただけやで
遊びたいから休学しとっただけやで
82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:16:08 ID:Dpa
>>80
なるほど
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:09:41 ID:Z8p
バイトもしたことないとしか思えんわこいつ
月7万てなんやねん
月7万てなんやねん
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:11:37 ID:C1C
ミミズってそんなどこにでも居るか?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:11:48 ID:Z8p
銭湯毎回行ってないと仕事行けへんし銭湯毎回行ってると月1万超えるやろ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:12:28 ID:PJy
>>66
プール行けないときはタオルで拭いてたで
頭洗えば意外と平気
頭洗えば意外と平気
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:12:13 ID:Fh4
ワイん所はミミズよりコオロギの方がまだ見つかりやすいな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:13:02 ID:Z8p
せめて在宅ワークぐらいはしろや
ポイントサイトでも月1万近くは儲かるやろ
なんでそんなありえん数字で生活しようとすんねん
ポイントサイトでも月1万近くは儲かるやろ
なんでそんなありえん数字で生活しようとすんねん
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:13:54 ID:W1E
イッチ仕事は何してんの?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:14:13 ID:tkq
とにかく家賃抑えることやろなあ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:14:34 ID:PJy
>>75
ほんまこれ
固定費はマジででかい
固定費はマジででかい
83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:16:13 ID:tkq
>>76
結局働いとるなら大して部屋におる時間なんてないし狭くてもええんよな
ただ風呂トイレとある程度の静けさは必要やけど
ただ風呂トイレとある程度の静けさは必要やけど
86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:17:27 ID:PJy
>>83
>風呂トイレとある程度の静けさ
これに一番金がかかるのほんとひで
これに一番金がかかるのほんとひで
78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:15:12 ID:C1C
駐車場代はいらんで
79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:15:19 ID:PJy
あと隣の部屋の奴はジムを銭湯代わりにしとったな
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:15:41 ID:C1C
>>79
それよう聞くな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:16:44 ID:RwP
玄米に胡麻塩を主食にする
食生活の80%はOK
食生活の80%はOK
85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:17:02 ID:C1C
正直防音対策とかしても近くの道路の暴走族とか避けよう無いからな
87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:17:37 ID:Dpa
暴走族に入れてもらえよもう…
88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:17:49 ID:83i
朝飯はラムーで売ってる安いのにめちゃくちゃ入ってるパン
89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:18:30 ID:PJy
あと米はめちゃ安いで
パンやらパスタは比にならん
パンやらパスタは比にならん
90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:18:31 ID:z0M
ワイ大学生、家具、家電、朝夜食事付きで46000円の学生会館に住んで節約
92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:19:21 ID:Dpa
>>90
地方?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:19:35 ID:z0M
>>92
北海道
96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:19:48 ID:Dpa
>>94
納得
100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:21:28 ID:z0M
>>96
一番安いところだと風呂が共用のシャワーしかなくて家電が冷蔵庫しかないけど朝晩食事とWi-Fi付きで30000円やぞ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:18:54 ID:1CV
7万て家賃込みなんか
難しいと思うで
ワイの光熱費と通信費でもう5万やもん
携帯もたない電気も点けん風呂も入らんって言うならいけそうやけど
難しいと思うで
ワイの光熱費と通信費でもう5万やもん
携帯もたない電気も点けん風呂も入らんって言うならいけそうやけど
93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:19:24 ID:Fh4
>>91
流石に高すぎやろ
105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:23:14 ID:1CV
>>93
まあワイ自身高いとは思っとるけどな
携帯1万
固定回線5000円×2
電気1.5万
ガス5000円
水道3000円
くらいやった
携帯1万
固定回線5000円×2
電気1.5万
ガス5000円
水道3000円
くらいやった
113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:24:20 ID:W1E
>>105
電気代やばいな
四六時中エアコンつけとるんか?
四六時中エアコンつけとるんか?
120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:25:13 ID:1CV
>>113
PCでマイニングしとるからずっと点けっぱなしなんやで
98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:20:39 ID:Dpa
水道電気ガス全部でいくらくらいが妥当なん?
1万ぐらい?
1万ぐらい?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:21:20 ID:W1E
>>98
ワイは水道2500ガス7000電気6000
102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:22:07 ID:Dpa
>>99
そうなんや
ワイ安くすんどるんやな
ワイ安くすんどるんやな
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:23:15 ID:W1E
>>102
都市ガスなら3000くらいで済むんやろけどなぁ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:21:35 ID:PJy
このスレ一人暮らしエアプ民多そうで草
103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:22:35 ID:W1E
>>101
一人暮らしエアプといえばこないだ「一人暮らしには大型の食洗機必須」と言って憚らないJ民がおったな
104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:23:00 ID:PJy
>>103
もう顔中草まみれや
108: 2018/03/26(月)05:23:36 ID:AiY
一人暮らしに必要な家電教えてクレメンス
111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:24:03 ID:Dpa
>>108
極めたら洗濯機ぐらいやろ
115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:24:46 ID:z0M
>>111
洗濯機こそコインランドリーでなんとかなるやろ
122: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:25:41 ID:Dpa
>>115
高くつくやろ
マンションにあるなら楽やが
電子レンジは必須かなじゃあ
マンションにあるなら楽やが
電子レンジは必須かなじゃあ
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:24:00 ID:tkq
無駄遣いしないってのは大事やけど節約より稼ぐ方法考えろとはよう言われるな
外食三昧しなけりゃたまにバイトでもやればええんちゃう
外食三昧しなけりゃたまにバイトでもやればええんちゃう
118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:25:05 ID:PJy
冷蔵庫は必須やろなぁ
123: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:25:46 ID:W1E
ワイは冷蔵庫炊飯器洗濯機電子レンジくらいやな
あとは当たり前に冷暖房とパソコン
あとは当たり前に冷暖房とパソコン
125: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:26:37 ID:1CV
でも食器洗い機って結局一回流すから手間的にはそないに変わらんように思えてずっと紙コップと紙皿つかっとるわ
126: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:26:47 ID:W1E
あ、あとテレビと掃除機
127: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:26:53 ID:Dpa
がちの外食、買い食い勢ならワンチャン冷蔵庫いらんかなって
130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:27:33 ID:z0M
>>127
それでもペットボトル入るくらいの小さいやつ置いとくとええで
132: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:27:50 ID:Fh4
>>130
ドラえもん冷蔵庫思い出した
128: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:27:04 ID:tkq
洗濯だけなら400円とか500円とか
乾燥までやると1000円ぐらい
加えて行き帰りの手間
洗濯機はあってもええと思うがどうやろ
乾燥までやると1000円ぐらい
加えて行き帰りの手間
洗濯機はあってもええと思うがどうやろ
144: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:30:39 ID:Rwj
>>128
乾燥機付きじゃなきゃ高くならへんしな
129: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:27:30 ID:PJy
お碗2つとコップくらいしか使わないんだからめんどくさがらず
洗って
洗って
135: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:28:29 ID:PJy
家電なんか要らんかったんや!
138: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:29:35 ID:PJy
ワイは週末に作ってちびちび食べるから必須やな
140: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:29:46 ID:Myl
イッチは何しとる人?
143: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:30:37 ID:C1C
>>140
ガクセーやで
147: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:31:46 ID:Fh4
>>143
なら社会人で月10万稼がれへんやつなんかほぼおらんから安心せえ
146: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:31:43 ID:tkq
炊飯器=冷蔵庫>洗濯機>電子レンジ>>>>PC
やなワイは
やなワイは
151: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:33:15 ID:1CV
>>146
ワイのまったく逆で草
155: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:35:22 ID:tkq
>>151
まあ今もPCやけど最悪タブレットあればなんとかなるし多少はね?
外食せーへんから炊飯器と冷蔵庫は無くなるときつい
外食せーへんから炊飯器と冷蔵庫は無くなるときつい
156: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:35:53 ID:PJy
>>155
わかる
148: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)05:32:00 ID:PJy
納豆、とうふ、卵あたりばっか食ってた頃ありましたねぇ!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします