1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:04:40 ID:Qmh
ソースウチ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:05:48 ID:pgX
行ったことない
何系や
何系や
3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:07:00 ID:Qmh
京都ラーメン!ホンマにうまい!
スタンプためて毎日食べたい
スタンプためて毎日食べたい
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:08:06 ID:EA0
聞いたことないけど関東にあるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:09:50 ID:Qmh
>>4
聞いたことないって…ほんまか?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:10:12 ID:EA0
>>9
マジなんだよなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:11:50 ID:zTJ
>>12
国道沿いとかにあるんやで
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:08:18 ID:pgX
画像みると天一のスープを常識的にした感じやな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:08:52 ID:Qmh
醤油ラーメンの背脂チャッチャ系
天一のこってりとはまったく違うぜ!あっさりは知らんが
天一のこってりとはまったく違うぜ!あっさりは知らんが
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:09:29 ID:EA0
>>6
天一であっさり食うならその辺の中華そば屋で食った方がいいってレベルの微妙さやで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:09:09 ID:HGq
情熱(抜けません)
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:09:55 ID:zTJ
日高屋のラーメンに背脂めっちゃ入れた感じ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:10:12 ID:BEN
来来亭は確かに美味いけど一風堂のほうが美味いわ
一風堂一位来来亭二位で
一風堂一位来来亭二位で
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:10:55 ID:Qmh
まぁ劇的においしいラーメンじゃないことはわかってるけど食べ飽きないしまた食べたくなる
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:11:36 ID:EA0
ググったら一番近くて車で30分かかるやんけ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:12:00 ID:HGq
来来亭は京都を軸に関西やからな
関東は馴染みないやろな
関西で言えば山岡家みたいなもんやろ関東の来来亭のポジションは
関東は馴染みないやろな
関西で言えば山岡家みたいなもんやろ関東の来来亭のポジションは
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:13:59 ID:zTJ
>>16
山岡家はないわ…
せめて幸楽苑
せめて幸楽苑
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:15:12 ID:HGq
>>20
規模的な話でよ
メニュー比較なら全然違うが
メニュー比較なら全然違うが
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:15 ID:zTJ
>>24
それはすまんかった
山岡家って全国的にちょいちょいあるんか
山岡家って全国的にちょいちょいあるんか
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:17:51 ID:HGq
>>29
関西じゃ1店舗しかないみたい山岡家
多分関東の来来亭もこの程度やろ
多分関東の来来亭もこの程度やろ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:44 ID:Hq7
>>36
マ?
ほんならあの明石だけなんか???
たしかに他では見たことないけど
ほんならあの明石だけなんか???
たしかに他では見たことないけど
47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:19:45 ID:HGq
>>43
HPみたら明石の1店舗だけだよ
もちろん自分は食べたことない
もちろん自分は食べたことない
54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:21:16 ID:Hq7
>>47
1回怖いもの見たさで行ってみるとええで
遠かったらあれやけど
遠かったらあれやけど
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:23:30 ID:HGq
>>54
高速込みで1時間15分やったわ
そんなけの価値ないだろうし辞めとくわ
そんなけの価値ないだろうし辞めとくわ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:31 ID:Hq7
>>65
それはやめといたほうがええね
なんかの機会でこっちくることあったら是非一度
ちなみに近くに赤鬼笑店っていう0:30しか空いてないラーメン屋美味しいからオススメやで
金土はめっちゃ並んでるけど
なんかの機会でこっちくることあったら是非一度
ちなみに近くに赤鬼笑店っていう0:30しか空いてないラーメン屋美味しいからオススメやで
金土はめっちゃ並んでるけど
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:48 ID:Hq7
>>69
0:30から
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:26:15 ID:HGq
>>71
その時間からなら売上稼げなさそうやが何時閉店よ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:29:59 ID:Hq7
>>77
これがまた深夜にもかかわらず並ぶからなあ
稼ぎはあると思うよ
閉店はスープがなくなり次第やからまちまちやけど金土はホンマにすぐなんちゃうかな
平日は3時でも食べれた
稼ぎはあると思うよ
閉店はスープがなくなり次第やからまちまちやけど金土はホンマにすぐなんちゃうかな
平日は3時でも食べれた
83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:30:38 ID:HGq
>>82
深夜勝負か
遠征ではキツイな
遠征ではキツイな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:12:20 ID:Qmh
一風堂も好きよ!
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:12:38 ID:BEN
イッチオススメはあるか?
ちなワイはこってりチャーシューネギ抜き背脂多め麺柔らかめや
ちなワイはこってりチャーシューネギ抜き背脂多め麺柔らかめや
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:14:44 ID:Qmh
>>18
ラーメン大盛り、ネギ大盛り、硬めぐらいや普通でスマンw
こってり好きな人も多いよね!ウチは普通のラーメンのが好きやったけど、来来亭の大盛りは単純に2玉になるから納得の量になるわ
こってり好きな人も多いよね!ウチは普通のラーメンのが好きやったけど、来来亭の大盛りは単純に2玉になるから納得の量になるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:17 ID:BEN
>>23
ネギ大盛りか
ワイはスープ重視やからネギ抜きやけど美味しそうやん
ワイはスープ重視やからネギ抜きやけど美味しそうやん
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:13:17 ID:DCf
ワイ幸楽苑派、低みの見物
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:14:13 ID:EA0
横浜駅付近か秋葉原付近に出来たら行ってみるわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:15:21 ID:zTJ
>>21
横浜なんて山頭火潰れたし天一ですら潰れそうなのに来来亭出て来んやろ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:08 ID:EA0
>>25
確かに
でも山頭火と天一は場所がよくないわ
吉村家と一風堂に挟まれてるやん
でも山頭火と天一は場所がよくないわ
吉村家と一風堂に挟まれてるやん
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:14:22 ID:pgX
うーん23区からだと行きづらい
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:15:44 ID:Qmh
普通のラーメンよりこってりのが好きな人多いイメージやわ、けど初めは普通のラーメン食べてほしい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:15:49 ID:o0V
京都系なら来来亭より魁力屋の方がすこ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:25 ID:HGq
>>27
怪力やのネギすごい好き
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:31 ID:bx2
魁力屋と似てるなあと思って調べたら暖簾分けで店の作りも全く同じだった
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:16:40 ID:WEE
風風亭とかいう漫喫兼ラーメン屋
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:17:59 ID:WEE
>>33
風風亭やなくて風風ラーメンやった
誰も知らんやろ
誰も知らんやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:17:38 ID:mE2
ち、珍来…
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:15 ID:qnj
>>35
おは埼玉茨城民
38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:04 ID:5JY
滋賀県発ということは知られていない
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:21 ID:Tt6
ライライ帝は梅干し食べ放題なのが良い
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:51 ID:BEN
>>40
歴史の教科書かなにか?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:29 ID:Qmh
魁力屋似てるって聞いて言ってみたけどたしかに似てるが来来亭のがうまいと感じたな
なにがってのはわからなかったww
なにがってのはわからなかったww
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:18:46 ID:o0V
名古屋は山岡家も来来亭も両方あるな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:19:26 ID:26y
来来亭のラーメンそんなに美味くない
ただチャーハンはめちゃくちゃ美味い
ただチャーハンはめちゃくちゃ美味い
57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:21:54 ID:Qmh
>>46
うちとは逆やな
チャーハンがあんまりや、チャーハンはうま屋やな!味濃いけど
チャーハンがあんまりや、チャーハンはうま屋やな!味濃いけど
61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:23:20 ID:o0V
>>57
うま屋でチャーハンって事はイッチ東海民か?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:21 ID:Qmh
>>61
名古屋やで
90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:34:30 ID:pcT
>>67
名古屋って主流はなに
やはり醤油かみそか
やはり醤油かみそか
112: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:43:18 ID:Qmh
>>101
たしかに豚骨多いかもな最近はいろんな店が出てきてるが
藤一番って京都系なんか!行ったことなかったで今度行ってみようかな、てか藤一番ならこの時間でもやってるな…
藤一番って京都系なんか!行ったことなかったで今度行ってみようかな、てか藤一番ならこの時間でもやってるな…
115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:44:08 ID:o0V
>>112
ワイやったらちょっと遠出して岐阜タンメン行くわ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:47:18 ID:Qmh
>>115
岐阜タンメンめっちゃ並んでるよなww
タンメン好きやけどあんなに並ぶもんか?って思う
タンメン好きやけどあんなに並ぶもんか?って思う
126: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:49:24 ID:o0V
>>121
ワイ南区民、東海店ができるという情報を知り
稲沢まで行かなくてもよくなって喜ぶ
稲沢まで行かなくてもよくなって喜ぶ
129: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:52:07 ID:Qmh
>>126
稲沢遠いなwうちは近くのタンメン若葉が多いな
夜3時までやってるし600円くらいでお手頃
岐阜タンメンってたしかバリバリ軒の系列やったよな?
夜3時までやってるし600円くらいでお手頃
岐阜タンメンってたしかバリバリ軒の系列やったよな?
138: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:57:55 ID:o0V
>>129
運営会社は一緒やね
中村区在住の友達を迎えに行ってから行くとなると稲沢以外の選択肢がないんよ
小牧・長久手・竜泉寺はちょっと遠いし道混んでるし
中村区在住の友達を迎えに行ってから行くとなると稲沢以外の選択肢がないんよ
小牧・長久手・竜泉寺はちょっと遠いし道混んでるし
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:20:14 ID:Hq7
このスレ見てたらラーメン行きたくなってきたんご
0時までじゃなくて深夜営業増やしてクレメンス、、、
0時までじゃなくて深夜営業増やしてクレメンス、、、
52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:20:49 ID:EA0
>>49
ワイは取り敢えず買い置きのマルちゃん正麺食べるンゴ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:22:33 ID:Hq7
>>52
ええね
この前セブンイレブンと一風堂のコラボしたインスタントラーメン食べたけどネギともやし入れたらクッソうまかってスープまで飲んでもた
カロリー、、、
この前セブンイレブンと一風堂のコラボしたインスタントラーメン食べたけどネギともやし入れたらクッソうまかってスープまで飲んでもた
カロリー、、、
62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:23:20 ID:EA0
>>59
ラーメン食う時点てカロリーなんか気にしたらアカンわ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:25:18 ID:Hq7
>>62
百里ある
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:20:16 ID:Qmh
ラーメンがすでにしょっぱいのに梅干しも食べすぎると塩分どんなことになってるんやろといつもちょっと怖くなるww
53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:20:58 ID:pcT
我が地元個人店が行列並ぶ店が多すぎ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:21:41 ID:Par
ゴールドカード貯めたワイ高みの見物
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:22:26 ID:pcT
家系はにんにくとほうれん草が決め手
60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:22:46 ID:YkW
>>58
海苔だろ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:44 ID:pcT
>>60
いやくそ言い返せない
醤油とんこつはあんなもんただの付け合わせ
醤油とんこつはあんなもんただの付け合わせ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:05 ID:EA0
あー
前あったラーメン戦国うまかったのになぁ
閉店しちゃって残念や
前あったラーメン戦国うまかったのになぁ
閉店しちゃって残念や
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:22 ID:26y
うまかっちゃんかマルタイの棒ラーメンしか食べないわね
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:25:56 ID:pcT
>>68
中洲で泣かすで福岡だけにね
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:24:52 ID:Qmh
うまやって東海中心なんか?知らんかった
74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:25:28 ID:o0V
>>72
愛知岐阜三重以外やと滋賀の彦根しかないみたいやね
80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:29:46 ID:Qmh
>>74
そっか!うまやのチャーハンは一回食べてみても損しないと思うな、パラパラとは真逆のかなりのしっとり系やけど
76: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:25:57 ID:vHJ
チェーン店に美味しさを求めてないワイの中では駅そばのラーメンが一番や
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:29:46 ID:pcT
関西と中京ってラーメンだけ不毛なんだね
東北と北海道と九州はあんだけ多いのに
東北と北海道と九州はあんだけ多いのに
85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:32:12 ID:o0V
>>81
関西は京都ラーメンあるし東海は台湾まぜそばとかあるがな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:31:45 ID:Qmh
やっぱりラーメンの話すると食べたくなってくるなwwもう来来亭は間に合わない…
87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:32:36 ID:zTJ
>>84
一蘭行くしかないな
24時間いつ行っても同じ味しか出てこない
24時間いつ行っても同じ味しか出てこない
89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:34:03 ID:HGq
横綱のネギ乗せ放題は魅力
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:34:46 ID:Qmh
一蘭はホンマ高くない?一風堂のが味も好き!
横綱かぁー学生時代は友達とよく原付き乗って食べにいったなw
横綱かぁー学生時代は友達とよく原付き乗って食べにいったなw
92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:35:22 ID:WEE
一蘭うまいけどやっぱ値段と釣り合わないから敬遠しちゃうのよね。
朝帰りとか深夜にラーメン食いたくなった時くらい。
朝帰りとか深夜にラーメン食いたくなった時くらい。
93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:35:52 ID:pcT
台湾ラーメンと言う
ナポリタンみたいな奴
ナポリタンみたいな奴
94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:36:35 ID:HGq
大阪はどっちかというとつけ麺が勢力的にある気もする
まぁ大阪=大阪ならこのラーメンってのがない感じやな
ある意味覇権取れる地域
まぁ大阪=大阪ならこのラーメンってのがない感じやな
ある意味覇権取れる地域
97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:37:24 ID:BE0
>>94
モンゴル塩とか、塩元帥とか、塩ラーメンが美味い印象
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:39:33 ID:HGq
>>97
塩印象なんか
大阪はホント多ジャンル感が半端ない
どれもそれなりって印象
大阪はホント多ジャンル感が半端ない
どれもそれなりって印象
109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:41:24 ID:BE0
>>106
大阪に限らず、東京とかもどうしても大都市は雑多な印象になるよ
札幌と博多はイメージ戦略に成功した例やわ
札幌と博多はイメージ戦略に成功した例やわ
113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:43:27 ID:HGq
>>109
だよなぁ
その2つは王道の味作ったよね
その2つは王道の味作ったよね
95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:37:06 ID:Qmh
名古屋にラーメンの主流なんてあるかな?
名物的にいったら台湾ラーメン、ベトコンラーメン、スガキヤとかやけど何系が主流ってないような
名物的にいったら台湾ラーメン、ベトコンラーメン、スガキヤとかやけど何系が主流ってないような
96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)23:37:13 ID:Vb6
横綱一択やで今も
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします