スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)21:49:26 ID:Rig

何処の国でもいつの時代も無職者は存在する。
そもそも国民全員が職に就ける訳がない! そうなったら働きアリの法則が崩れ国は滅ぶ。

無職による犯罪が多いのは世間にも責任がある!

無職は恥というイメージを勝手に広め、ニートやフリーターを見下して、怒りを買った結果なのだ!

いつの日か「俺無職だよ!」と気軽に言える世の中になるべき!

そうすれば 無職の犯罪者は今よりグンと下がるはず! そう思わないかい?

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)21:50:57 ID:3W3
思わないw

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)21:51:00 ID:yY9
なんで税金払わない、社会に貢献もしない屑を認めなきゃいけないんだよ
胎児からやり直せや

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)21:59:37 ID:Rig

>>3
現実的な話をするんだ
胎児からやり直すことはできない

認められないなら 君が雇ってやるか、良い職場を紹介するしかない

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)21:59:09 ID:9MU
金持ちは中流以下を支配し、脱落者がニートになる
その中流は脱落しまいとニートを見下し仕事に励む

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:01:24 ID:Rig

>>4
その結果が 無職の犯罪者を生み出した
君もその犯罪に巻き込まれるかもしれないぞ

秋葉原の通り魔事件のように

ん? あの通り魔は無職じゃなかったか・・
だが 世間の低所得者を見下す態度が原因なのは間違いない

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:03:05 ID:rL9
ただ怠けてるだけだろ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:04:22 ID:Rig
>>9
怠けて何が悪い?
仕事中だったら問題だが プライベートなら良いだろう

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:06:35 ID:rL9
>>10
ニートなんだろ?仕事中もクソもあるかよ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:07:02 ID:Rig
>>11
だから怠けて何が悪い?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:07:25 ID:rL9
>>12
仕事しろよ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:08:56 ID:Rig
>>14
どこで?

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:09:44 ID:rL9
>>16
近所のコンビニから手当たり次第にバイト募集してるところ探して来いよ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:12:49 ID:Rig

>>17
コンビニでも介護でも
働けと言われてイヤイヤで来たニートを雇いたくないだろう
かえって迷惑になる。

働く理由があって、やる気を持った時に働けば良い

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:14:45 ID:rL9
>>19
雇うかどうかは向こうが決めることだから気にすんなよ
とりあえず今から探しにいってこいよ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:07:05 ID:7Nt
「ニート」が個性になると思ってる時点でアホやん
「会社員」や「専業主婦」も個性になるんか?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:08:49 ID:Rig
>>13
働く気のある者 無い者
それぞれ理由がある 価値観がある
それを個性として認めてほしい

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:09:56 ID:9MU
今いる場所から抜け出したいとき、その方法はふたつしかない。自分を高め、一段上の社会的ステータスを得るか。あるいは、社会からドロップ・アウトして、より日陰で惨めな暮らしに身を落としていくか。おまえはどっちだ

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:15:12 ID:Rig

>>18
どうかな?

一見ビックな地位にいる人も、色々な責任に追われて鬱になっちゃったりするし
一方で山奥ニートとか 充実してそうな人もいるから 一向には言えないな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:13:48 ID:lNR
別に自給自足とか働かなくても自分の力で生きていけるならニートでも良いと思うよ。
他人に依存して自分では何もしない奴はカスでゴミだけど。(病気等仕方ない理由の場合は除く)

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:17:04 ID:Rig
>>20
生活保護とかもあらゆる業界に消費活動してるんだし
いいんじゃないか?

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:14:12 ID:hW8
また馬鹿なカッペが発狂して暴れてるのか

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:15:16 ID:iLD
働きたいやつなんていない、国が利益のために働くサイクルを作ってるんだ

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:16:01 ID:ZP4
>>24
いないってのは言いすぎだと思うで

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:16:11 ID:lNR
働かなくても自分の力で生きていける人ならカッコいいと思うけど、ただ逃げてるだけの奴は生き物として終わってるわ。

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:20:27 ID:Rig
>>26
「養ってくれる親」は生まれ持った力だし
生活保護も合法的な知恵を働かせた実力の結果だし
いいんじゃないか?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:26:04 ID:ZP4
>>31
別に生活保護に関してはどうでもいい
貰える金があるならええやんもらえば
でも、学生でもないくせにいい歳して親に養われて
精神的にも経済的に自立できない
体や顔だけ一丁前におっさんで
脳みそは子供のまんまのキモい奴が嫌いなだけ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:16:51 ID:ufF
個性と認めても許すかどうかは別のはなし

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:16:56 ID:ZP4
親や他人に養われてないなら認めたるわ
スポンサーリンク

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:17:48 ID:69R
無職はやる気があるけど
ニートはやる気がないからな
違うで

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:21:48 ID:Rig

>>30
やる気がないならしょうがない
誰かがやる気を与えるしかない

批判してやる気を与えようなんてのは浅はか
大抵の者は卑屈になるから逆効果

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:25:25 ID:69R
>>32
昔みたいに週1でハロワに行かなかったら死刑でいいよ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:22:22 ID:1sl
スレ立てするやる気で仕事すればいいのに

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:23:34 ID:Rig

>>33
好きなものにはやる気になり
嫌いなものにはやる気になれない

それだけのことさ

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:11:34 ID:1sl
>>34
あれも嫌これも嫌言うばかりは子供のうちにせなね

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:23:47 ID:rL9
やる気ないくせに認められたいという謎のプライドが笑える

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:27:23 ID:Rig
>>35
いや プライドうんぬんじゃなくて
無職を寛大に認める社会じゃないと 犯罪者に走る引き金になってしまうってこと

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:29:53 ID:rL9
>>40
無職を認める社会なんて、すぐに崩壊するだろうな

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:33:12 ID:Rig
>>42
しない、スペインの若者は4人に1人が無職だが
みんな寛大に認めているぞ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:34:04 ID:rL9
>>49
スペインの経済がどういう状況かしらないの?w

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:38:28 ID:Rig
>>52
幸福度の視点で見よう スペインは赤き情熱の国!
経済悪くても情熱で楽しく生きてるじゃないか

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:41:59 ID:hW8
>>55
イメージで国を語っちゃう奴wwwwwwwwwwww

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:42:16 ID:rL9
>>55
幸福度がたかいからなんだよw
幸福度で経済は回らんぞ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:45:12 ID:Rig

>>63
経済回したけりゃ 若者雇うようにしなきゃな

スペインでも日本と同じく 雇用規制が厳しいからな

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:46:10 ID:rL9
>>65
無職に寛大になるとスペインのようになるといういい例だなw

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:27:55 ID:k89
なんだろ?このうるせー働けで一般常識では完全論破するスレ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:30:23 ID:Rig

>>41

君は長年ニートしてた人が自分の職場に来てほしいか?
自分の後輩になってほしいか?

ニートを雇うというのはそういう事なんだけど

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:31:48 ID:69R
ニートでもやることやってくれるならいいんだよ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:32:39 ID:ZP4
何が犯罪者に走る引き金だよ笑わせんな
無職やってるやつなんてみんな頭おかしいんだから
犯罪者が出てくるのは自然の道理だろ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:34:02 ID:Rig
>>48
世間の冷たい目が
無職者の頭をおかしくさせたんだ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:33:50 ID:qpI
ニートになるような人間性も個性の一つ←ごもっとも
だから働かなくて良い←おい

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:36:48 ID:Rig
>>50
働く気がないならしょうがないだろう
どうして働いてほしいなら 誰かが「ウチで働いて」って言ってやれば良い
働き口が出来れば案外働くもんだよ ただし労働基準法厳守でな。

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:45:18 ID:qpI
>>53
まぁ正論ではあるがやな…社会はまだその域には達してないから自ら動くしかない場合もあるわけで

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:38:05 ID:ZP4
フリーターでいいなら
働き口くらいないんか?

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)22:39:22 ID:Rig
>>54
ない、長年ニートは介護すら受からない

 

引用元: ・「ニートは個性」として寛大に認める社会になるべきだ!

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク