スポンサーリンク
1 : 2025/03/01(土)00:02:06 ID:sbDcY7mw0
今より良い年金制度なんてそうないと思うが
"
スポンサーリンク

2 : 2025/03/01(土)00:02:58 ID:G8w3SV7gH
確かに

 

3 : 2025/03/01(土)00:03:31 ID:7IzrVyG70
それはそう

 

4 : 2025/03/01(土)00:03:40 ID:5UQxRXko0
本当にそれ仮に怪我や病気で障害負った時に払っててよかったと絶対に思うはず

 

5 : 2025/03/01(土)00:04:33 ID:/W39hagF0
老人が当時全然払ってなかったのに貰ってる

 

6 : 2025/03/01(土)00:04:54 ID:qJLrKNMe0
問題は維持が難しい
現役が圧迫されて子が残せないなら切り捨てるのはそこだと思う

 

9 : 2025/03/01(土)00:06:02 ID:sbDcY7mw0
>>6
人口増で積み立てて人口減で取り崩していけば人工の増減には全く影響しないが

 

11 : 2025/03/01(土)00:07:38 ID:qJLrKNMe0
>>9
それ現状できてないやん

 

13 : 2025/03/01(土)00:08:38 ID:sbDcY7mw0
>>11
何がどうできてないのか

 

14 : 2025/03/01(土)00:09:22 ID:7GeVqGdg0
>>13
人口減なのに年金支出どんどん増えてんじゃん

 

15 : 2025/03/01(土)00:09:56 ID:sbDcY7mw0
>>14
年金支給対象の高齢者が増えてるんだから増えるのは当たり前だろ

 

7 : 2025/03/01(土)00:05:29 ID:aCEwxZd50
優秀(逃げ切り世代)

 

8 : 2025/03/01(土)00:05:36 ID:y9HVIxXr0
そりゃいまクソジジイババアにとっては「優秀」でしょwwwww
年収350万円で今日の食事を切り詰める20歳からしぼりとった金で食う飯はうまいか?クズ

 

12 : 2025/03/01(土)00:07:49 ID:sbDcY7mw0
GPIFも人口減に合わせた取り崩しの試算出してるし人口動態は関係ない

 

16 : 2025/03/01(土)00:10:54 ID:Up8u77GG0
自分たちがいずれ老人になって貰う立場になる想像力出来ない子達が叩いてるんでしょ

あと年金払えないような無職とか

 

21 : 2025/03/01(土)00:12:19 ID:q2R+cghQ0
障害年金のこと忘れてるというかそもそも知らない人多いよな

 

28 : 2025/03/01(土)00:15:09 ID:q2R+cghQ0
しかも俺らが高齢者になるのって30年後くらいで割と早い
まあ人によって意見違うと思うけど100年ならまだしも正直30年で日本崩壊するとは考えにくい

 

30 : 2025/03/01(土)00:16:26 ID:7xbyo6sKp
もらってる世代だから、優秀とか言えるんだろ?20年後も今と変わらずと思ってるなら馬鹿すぎるわ

 

41 : 2025/03/01(土)00:24:07 ID:RbM+aXMZM
年金制度自体より基金の運用にかかってるとこあるよな
あと人口変動にもよる

 

45 : 2025/03/01(土)00:26:14 ID:RbM+aXMZM
ただ実情と照らし合わせると今の日本人って
若い時→低賃金で金がないのに年金税金保険料奨学金返済で苦しい
中年→子育てで際限なく金かかる
高齢→年金もらうまでまだまだ働かないといけない

とライフステージ全部に難所があるから愚痴りたくもなるだろうよ

 

46 : 2025/03/01(土)00:27:29 ID:RbM+aXMZM
年金を投資先の感覚でみるといいのかもしれないけど
投資は余剰資金でやるって原則で考えると余剰資金がないひとまで年金の負担が重くのしかかるのは厳しいものがあるよな
余裕ある人にとっては本当にいい制度

 

49 : 2025/03/01(土)00:27:52 ID:sbDcY7mw0
人口は極端な話100年後に0人になるんなら積立金は全額取り崩して良いんだから増えるとか減るとかには全く影響しない
凄い勢いで減るんなら積立金も凄い勢いで取り崩していけるし今から大逆転して増え始めるんなら積立金を積み増していくだけ

 

61 : 2025/03/01(土)00:33:02 ID:qJLrKNMe0
>>49
その取り崩し分で補いきれないから現役苦労してて、出生率も下がってるからその分保険料は上がる

現役で人口増やせると思う?
それとも外国人で人口増やすの?

 

66 : 2025/03/01(土)00:34:03 ID:sbDcY7mw0
>>61
保険料は20年前に18.3%で固定したからもう上がらないよ
政治的な都合で動かせない部分は一時的に国庫負担で賄ってる

 

70 : 2025/03/01(土)00:35:33 ID:qJLrKNMe0
>>66
18.3%って何の?

 

71 : 2025/03/01(土)00:36:33 ID:sbDcY7mw0
>>70
厚生年金の労使の保険料率
国民年金はそれよりも圧倒的に低い

 

77 : 2025/03/01(土)00:41:18 ID:qJLrKNMe0
>>71
そういうの畑違いだからしらんけど
年収のだったら高くて泣く

 

スポンサーリンク

50 : 2025/03/01(土)00:28:43 ID:MVbTYZqA0
破綻してるから

 

54 : 2025/03/01(土)00:29:29 ID:Up8u77GG0
>>50
全く破綻してないけど

 

72 : 2025/03/01(土)00:36:39 ID:MVbTYZqA0
>>54
払った分返ってこないの確実じゃん
老人死なないと貰える額は減り続ける

 

73 : 2025/03/01(土)00:37:31 ID:Up8u77GG0
>>72
君が何歳まで生きるか未来を知ってるなら払わなきゃいい

 

51 : 2025/03/01(土)00:28:57 ID:Up8u77GG0
年金払わなかった人には生活保護受けさせない制度を作ったほうがいいんだよ

非国民なんだから

 

53 : 2025/03/01(土)00:29:23 ID:fCApreHC0
50代が近づくと年金の重要性がよくわかる。
みんなもできるだけ払っておいたほうがいい。

 

55 : 2025/03/01(土)00:29:50 ID:sbDcY7mw0
来年から子供一切産まれなくなって100年後に日本が滅ぶんならGPIFにある250兆円は今を生きてるみんなで分けっ子だ

 

57 : 2025/03/01(土)00:30:29 ID:xMTGTgVH0
優秀というか民間なら潰れてる
20兆近く赤字でしょ?完全に無能

 

60 : 2025/03/01(土)00:32:28 ID:Up8u77GG0
>>57
逆逆w

民間の保険じゃ国民救えないから国が運営してるわけw

 

62 : 2025/03/01(土)00:33:12 ID:xMTGTgVH0
>>60
意味わからん
年金支出わかってる?

 

64 : 2025/03/01(土)00:33:36 ID:Up8u77GG0
>>62
わかってるよ

 

75 : 2025/03/01(土)00:39:26 ID:xMTGTgVH0
>>64
逆の意味を説明してみ?

 

81 : 2025/03/01(土)00:43:04 ID:Up8u77GG0
>>75
反対側

 

80 : 2025/03/01(土)00:42:36 ID:xT5hH+WJp
年金が破綻してるからニーサとイデコを一般に勧めてるんだろ

 

87 : 2025/03/01(土)00:46:13 ID:Up8u77GG0
マクドナルドで育ったジュニアが長生きするわけ無いだろw

 

88 : 2025/03/01(土)00:46:14 ID:fWNj6u9q0
年金の免除申請のハガキ出した、、
支払い催促の書類と一緒に来たんだけど
まじで数年前より年金制度やばいんじゃねーかね

 

89 : 2025/03/01(土)00:46:50 ID:fWNj6u9q0
急に催促の封筒来たから驚きました
金集め必死なのかね

 

91 : 2025/03/01(土)00:48:17 ID:fWNj6u9q0
ただ差し押さえされるとどこまでの物取っていかれるのかわからないから免除申請だけはして

次の仕事の給料でたら毎月の支払っていこうかな

 

98 : 2025/03/01(土)00:52:28 ID:iKSjkSXk0
役立たずのお荷物生かして国が滅ぶ仕組みだからだよ

 

102 : 2025/03/01(土)00:54:21 ID:Up8u77GG0
>>98
頑張って働いて年金納めてきた人を役立たずとかw

頭悪いんだろうな君w

 

103 : 2025/03/01(土)00:54:48 ID:fWNj6u9q0
年金免除申請した人います?

仕事できなくて免除申請出したんだけどとおるかわからん
仕事は次の面接受かればなんとかなるけど
簡単に溜まった金額払えないわね

 

105 : 2025/03/01(土)00:55:42 ID:PB8MLJ100
外国人が生活保護のがヤバい

 

109 : 2025/03/01(土)00:57:11 ID:VIlJvVkb0
年金は普通に支払う価値はあるし

毎月お金が振り込まれるんだから支払う方が良い

 

110 : 2025/03/01(土)00:57:13 ID:fWNj6u9q0
質問してるがここだと年寄りが払え払えとキレてるだけで話しにならなそうかな?

 

116 : 2025/03/01(土)01:00:45 ID:d64OYiEh0
少なくとも現役世代が割を食ってるのは事実

 

120 : 2025/03/01(土)01:01:46 ID:Up8u77GG0
>>116
幻影木世代の負担が増えてるのは現役世代が子ども作らなかったせいなんだぞw

 

スポンサーリンク
121 : 2025/03/01(土)01:02:08 ID:Up8u77GG0
幻影木X

現役O

 

123 : 2025/03/01(土)01:02:39 ID:7GeVqGdg0
老人の票が強すぎてどこの党も年金に触れられない状況なんだよ

 

126 : 2025/03/01(土)01:03:13 ID:Up8u77GG0
>>123
老人も若者も自民党支持だがw

 

125 : 2025/03/01(土)01:02:59 ID:fWNj6u9q0
年寄りが若者を口撃してる
年金で生かされてる老人はちゃんと謙虚になったほうが良い

 

133 : 2025/03/01(土)01:05:03 ID:Up8u77GG0
>>125
将来老人になって若者のお世話になる君だよ謙虚になったほうがいいのはw

 

127 : 2025/03/01(土)01:03:28 ID:ofiyKMJt0
何を比べて何倍得してるの?

 

128 : 2025/03/01(土)01:03:28 ID:q10V1xUg0
資産運用とか利回りの話でリスクをばらつきの意味以外で使うのやめようぜ

 

131 : 2025/03/01(土)01:04:25 ID:d64OYiEh0
孫を可愛がってるジジババが自民支持とか頭悪いんだろなとしか思わない

 

139 : 2025/03/01(土)01:08:00 ID:Up8u77GG0
年金廃止を公約にしてるの共産党だよww

 

147 : 2025/03/01(土)01:10:30 ID:xLA45bNM0
支給開始が70からになるとか金額を減らされるとか色々言われているから

 

152 : 2025/03/01(土)01:13:06 ID:fWNj6u9q0
>>147
その70まで払い続けないと満額貰えないんすかね

こっちは払ってない期間あるしなー厚生年金にも入れない仕事つくし

 

157 : 2025/03/01(土)01:17:19 ID:xLA45bNM0
>>152
いずれそうなるだろうね
既に納付期間を65まで延長する計画があるし

 

168 : 2025/03/01(土)01:23:07 ID:fWNj6u9q0
>>157
まー遅く先延ばししてメリットあるんですかね
外国人にも払わせるとかかな

 

151 : 2025/03/01(土)01:12:29 ID:q10V1xUg0
年金払いたくないって理由は分かるけど将来年金貰えなくなるって主張してるやつは本気でそう思ってんの?
主張受け入れて破綻したとしても税金投入して継続するの目に見えてんじゃん

 

153 : 2025/03/01(土)01:14:10 ID:7GeVqGdg0
まあ俺は国民民主党嫌いだけどなポピュリズム的なやり方とか財政無視した主張とかとにかく言ってることが短絡的
それにまんまと騙されてる若者がいるのは憂うべきだがそれはそれとして、若者に不満が溜まってるのは現実

 

164 : 2025/03/01(土)01:21:29 ID:RJjE/eqI0
世代間格差やばすぎ

 

166 : 2025/03/01(土)01:21:51 ID:7GeVqGdg0
でもそれが出来ない
老人が強すぎるから

 

173 : 2025/03/01(土)01:24:57 ID:fWNj6u9q0
ここの老人代表ヅラの人うるさいですね、、(笑)

 

176 : 2025/03/01(土)01:27:04 ID:fWNj6u9q0
Z世代なんかは年金のことなんて考える暇ないでしょ(笑)
だから批判なんてそんなに出るわけない

老人は自分の考えてることしか想像出来ないから困ります

 

180 : 2025/03/01(土)01:28:28 ID:Up8u77GG0
>>176
Z世代は仕事人間興味ないです金より時間が大事なんで定時で帰ります世代だよ

 

178 : 2025/03/01(土)01:27:23 ID:B8NUnOoM0
今貰ってる老人にとっては払った以上にもらえていい制度だけど50歳以下の人にとっては良い制度じゃない

 

184 : 2025/03/01(土)01:31:05 ID:fWNj6u9q0
資産いくら位あるかのグラフを前に貼られてたけど
4050代と20代がべっこり凹んでた

70代くらいにかけてジェットコースター並に上がってた
これが現実

 

193 : 2025/03/01(土)01:34:57 ID:GEKZA2Cu0
NISA積立満額・iDeCo満額やってるワイから見ても、流石に年金程美味しい投資は無いよ。平均寿命まで生きた時の条件で、得を出来る割合が上の世代よりもかなり小さいっていうのは分かるが、流石に損するなんてのはあり得ない。

 

195 : 2025/03/01(土)01:35:23 ID:fWNj6u9q0
会話したくても老害は攻撃的すぎて会話にならないんすよね
こないだはニュー速+に老人が集まって若者を口撃してた

だから嫌われるんだよな
余裕持ってほしい老人には

 

引用元: 日本の年金って普通に優秀だけどなんで叩かれてんの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク