スポンサーリンク
1 : 2025/02/28(金)01:21:14 ID:W467zHbQ0
現在独り身で、生活費は月15万(年200万)。
収入は給料他、家賃収入が年100万程、債券配当が年25万程。今後は家賃収入+時短労働の3本柱で年200の生活費を賄い、65歳以降は年金(年70万)+債券+預貯金or今後買い増す予定の積立分の切崩しで生活を保てればいける?
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/28(金)01:21:51 ID:pp8g8gDG0
そこから資産運用して五十でリタイアしよう

 

4 : 2025/02/28(金)01:22:19 ID:sSXOotJ+0
余裕過ぎ

 

5 : 2025/02/28(金)01:22:35 ID:W467zHbQ0
社会不適合すぎて多分50歳まで保たない・

 

6 : 2025/02/28(金)01:23:25 ID:W467zHbQ0
みんな頭良いのだから知恵を貸してくれ!

 

7 : 2025/02/28(金)01:23:32 ID:d3kgvvas0
債券って国債?社債?
年金70万って基礎年金だけかよ
自営業か?

 

14 : 2025/02/28(金)01:31:08 ID:W467zHbQ0
>>7
ずっと非正規なので・・

 

8 : 2025/02/28(金)01:23:37 ID:/J59NlKW0
今から結婚して子供2人育てていくこと考えると厳しいな

 

9 : 2025/02/28(金)01:23:42 ID:Vunsk0et0
5年で溶けるとみた

 

10 : 2025/02/28(金)01:23:52 ID:oHTjcEPv0
どうやって5500万も貯めたんだよ相続か?

 

17 : 2025/02/28(金)01:33:27 ID:W467zHbQ0
>>10
非正規なんでいつ失業しても良いようにコツコツと
相続は親健在なのでカウントに入れず計算

 

11 : 2025/02/28(金)01:24:46 ID:pp8g8gDG0
じゃあセミリタイアしてバイトでもしよう

 

12 : 2025/02/28(金)01:26:01 ID:DTk8R5+60
簡単な労働をする気があるならどうとでもなる
コンビニでもウーバーでも清掃でも週4日4時
間くらいで楽に働きながら金のかからない趣味で楽しく過ごすには余裕

 

15 : 2025/02/28(金)01:32:08 ID:d3kgvvas0
家賃収入が詳しくわからんとな
ずっと店子から安定して入ってくるのか
またその建物の修繕費用とか
有形固定資産は何かしらと出ていく金も結構あると思うが

 

24 : 2025/02/28(金)01:38:12 ID:W467zHbQ0
>>15
家賃収入は全くの棚ぼた。遠縁親戚の相続
古築マンション1棟の一部が賃貸収入という形で入る。
タダいかんせん古いので今後十数年入るかは不明

 

18 : 2025/02/28(金)01:33:41 ID:gLUnmeFFd
47歳独身非正規って既にセミリタイア後みたいな生活でワロタ

 

22 : 2025/02/28(金)01:37:38 ID:prmNkBE/0
>>18
これじゃんw

 

スポンサーリンク

19 : 2025/02/28(金)01:33:47 ID:DJjktUyA0
生活は充分できるだろうけどその人生が豊かだとは思えない
満足できそう?

 

20 : 2025/02/28(金)01:35:59 ID:SMcsWgeo0
非正規でコツコツ貯めて5500万は不可能でしょ

 

21 : 2025/02/28(金)01:37:27 ID:vC55XXZ+0
親の相続済みでその資産なら逃げ切れるかもしれないが
相続でひっくり返る可能性があるから何とも言えない

 

25 : 2025/02/28(金)01:41:42 ID:H900MoZ1d
後々老人ホーム入るならちょっと厳しいかなと言う感じ無くなったら生活保護っていう考えなら行ける

 

27 : 2025/02/28(金)01:42:32 ID:r9HKaTVB0
老朽化してるマンションなんて今だと修繕費用で金かかるだけなのによく相続なんてしたな

 

28 : 2025/02/28(金)01:42:45 ID:SMcsWgeo0
超高齢化で20年後生活保護なんて維持できないでしょ
年金破綻するのに生活保護制度だけ温存なんてありえない

 

31 : 2025/02/28(金)01:49:16 ID:W467zHbQ0
こんな生活でヨシ!
ならいけそう?

 

32 : 2025/02/28(金)01:50:04 ID:SMcsWgeo0
不動産てよくわからないんだけど賃料月6万の物件を買った場合税金はどうなるの?

 

34 : 2025/02/28(金)01:53:49 ID:W467zHbQ0
>>32
確定申告だと、家賃収入-減価償却-経費(管理費等)=所得
だけど、ここに積立修繕費を経費にぶち込んで所得を下げてる

 

33 : 2025/02/28(金)01:50:29 ID:DJjktUyA0
売れば5000万円くらいにはなりそう?

 

35 : 2025/02/28(金)01:56:10 ID:W467zHbQ0
>>33
50年前で3000とかだったみたいだからもう少しいくかと
ただ持分1/6だから、あんま意味無い。後色々揉めるだろうからコレもカウントに入れないで計算してる。

 

36 : 2025/02/28(金)01:57:20 ID:DJjktUyA0
50年前で3000万円なら今二億くらい?

 

引用元: 47歳、資産5500万でセミリタイアは現在的に難しい?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク