スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:37:43 ID:3jW
例えば1回やって成功しても偶然かもしれないやん?
ということは2回やって同じ結果が出ても3回やって同じ結果が出ても
はたまた1億回やって同じ結果になってもすべて偶然かもしれないってことは否定できないやん?

スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:38:30 ID:7e7
1億回やって全てほとんど同じ結果ならそれはそうとみなしていいに決まってるだろガイジ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:41:31 ID:3jW
>>2
例えばコインを2回投げて同じ表面が出たとしても
コインを投げると表面が必ず出る
っていうのは真じゃないやん?
だからコインを投げてたまたま偶然1億回表面が出ても
コインを投げると必ず表面が出る
って言うのは真じゃないでしょって話
1億1回目で初めて裏が出るかもしれない

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:43:51 ID:7e7
>>5
そういうの屁理屈っていうねんで

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:45:32 ID:8wJ
>>5
その場合は確率論として50パーセントを引き続けるのは何か別の要因があるってなるのが論理的思考ではないかな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:52:06 ID:3jW
>>12
50%を引き続けたんじゃなくてたまたま偶然1億回50%が重なっただけってことは否定できないでしょ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:53:20 ID:9aB
>>26
まず前提として実験は成功する成功しないの50%:50%やないんやで

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:53:29 ID:IUE
>>26
否定できないけど
否定せな何も進歩しないから否定せざるを得ないってくらいやないじゃ
もし裏が出たらその時に考えればいい

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:54:56 ID:LTV
>>26
まず一億回続けてイッチがコインを表を出して一億一回目はどうかの実験したらええやん

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:55:20 ID:lks
>>26
確率論ではそれを100%というんやでキチガイ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:56:21 ID:8wJ
>>26
その場合は表しか出ない理由があるって考えてその証明の実験をするのが普通の思考やな

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:57:24 ID:3jW
>>36
でも実際表しかでないんじゃなくて
たまたま表しか出なかっただけなわけでしょ?

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:00:14 ID:8wJ
>>39
理論値では50パーセントが1億回も表しか出ないってのは偶然ていう範疇を超えてるやろ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:58:10 ID:9aB
>>36
例えば表裏の形状の違いとか仮説を立ててちょっとずつ条件を変えて
すりあわせを行っていくのが実験やな
闇雲にコイン投げるのは実験とはいえない

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:00:14 ID:8wJ
>>43
これやな
条件設定とかの見直ししつつ実験だわ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:47:34 ID:dNc
>>5
実験ってのはまず論理があってそこから実験するのよ? 論理が正しくてある程度実験やってそれを証明できれば真と言えるだろ?
でもそのコインの問題はどういう論理があって表がで続けるって言えるの?実験でそうなったからではあかんのやで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:48:00 ID:usT
>>16
でもその理屈で行くと武器軟膏も正しいことになるな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:39:58 ID:U1o
STAP細胞もたまたま最初以外全部ちょっと失敗してるだけかもしれない

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:43:24 ID:4R3
>>3
海外でたまに研究してるみたいなの見るな
どうなんだろ?それっぽいの再現出来たんかな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:40:49 ID:117
でも失敗しなかったという事実は作れる

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:55:25 ID:117
でも
>>4
これに反論はない

 

151: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:31:37 ID:117
そもそも証明って認識を共通させる作業でしょ
だから>>4で書いたけど失敗しなかったという事実があれば証明は成功してる

 

153: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:36:04 ID:3jW
>>151
それのほうが詭弁やない?
例えばAという現象を説明するためにBをしたらAと同様の効果が得られたということが分かっても
Aが=BをしたからAになったんや
っていうのは仮説に過ぎないわけで

 

162: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:44:32 ID:117
>>153
限定的な例え話はどうでも良いけど
誰かが証明した事に対しておかしいと思うならそうでなはないという証明をしないと
難しいとか悪魔の証明がとか言うけど事実として実験が成功して失敗が無ければそれに何の理論も反証するための実験結果も用意出来ないならいちゃもんでしかない
一億回目には違う結果かも知れないというなら一億回やってでも違う結果を出さないといけない
そうしないなら間違っているという反論は出来ないわけだから
違うかもと疑問に思っても結果として違うものが出来ない限り正しいを否定できない

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:43:16 ID:9aB
実験は1円玉10枚だと10円になるねって事をしてるわけで
1円玉投げて遊んでるわけやないんやで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:43:40 ID:3jW
たまたま偶然同じ結果が連続して出ているからそうであるように思えるだけかもしれないってこと

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:46:22 ID:usT
>>8
絶対にその結果しかない証明は出来ないけど
1億回同じ結果が出てる時点でそれ相応の確率で起きることは証明されてるやん
世の中絶対に決定された1つの結果じゃなくむしろ確率で起きてることの方が多いんやで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:44:51 ID:AfK
統計勉強してこいや

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:44:58 ID:7e7
そもそもコインは確率の話であって実験は確率の話じゃないわ
塩酸に決まった量の水酸化ナトリウムぶち込んだら水にならないかなるかっていうのは確率の問題じゃねえよ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:46:44 ID:117
>>11
イッチ「一億回試行したら別の液体なるかも知れないじゃん」
こうやってレス稼ぐタイプ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:47:41 ID:3jW
>>11
だから
たまたまそういった実験結果が出ただけであって実は違った結果が出るのに偶然その結果が今まで1度もでなかっただけかもしれない
ってことはあるえるじゃん?

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:48:12 ID:3jW
>>17
ミス
あるえる←ありえる

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:50:35 ID:8wJ
>>17
実験てのはある意味こじつけ的なのはあるわな
望む結果に対してどのようなアプローチをかければ達成できるかを机上で考える
その考えた方法を実際に試してみて一番最初の望んだ結果が出ればアプローチの証明になる

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:46:13 ID:lks
へー
じゃあお前はずっとその幻想抱えてビクビクしながら這いつくばってろ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:48:37 ID:usT
むしろ絶対に予想通りの実験結果しかでないとしても
元の論理が間違っている可能性はある

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:49:35 ID:IUE
実際証明ではないやろ
現状そう考えるのが妥当って言うだけで
当然それに外れる結果が出てきたら違う理論を立てる必要がある
古典力学に対する量子力学のように

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:49:40 ID:AfK
これは文系を装った底辺理系

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:50:56 ID:usT

例えば武器軟膏

武器軟膏とは、武器によって付けられた傷ではなく、傷をつけた武器に軟膏を塗ることで怪我が治るという考えた方で
切った武器と傷の間には遠隔力が働くためにそれが可能であるという理論に基づき武器軟膏をした人間と怪我に軟膏を塗った人間で統計を取った
そして実際に武器軟膏の方が遥かに早く怪我が治っているというデータを取ることが出来た

では質問です、武器軟膏は正しいでしょうか?

スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:53:13 ID:08f
アインシュタイン「現実じゃ無理やから、頭で実験するで~」

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:55:37 ID:usT
武器軟膏についてはどう思う?

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:56:05 ID:IUE
なんで喧嘩腰のやつが多いんや

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:56:25 ID:9aB
ワイは穏やかに会話したいです

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:57:18 ID:jxf
反証可能性スレかと思ったら…

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:01:07 ID:3jW
>>38
反証可能性の話でええんやで
だから例えば同じ結果がずっと出てたからといってそれが正しいとは言いきれないやろって
ずっとこれまでは〇〇になった、というだけで
次も〇〇になるとは限らないやん
ってワイは言いたいんや

 

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:04:37 ID:117
>>51
あ、やっぱり同一人物だ
やり方全く同じ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:05:13 ID:IUE
>>76
違うで
今から確率論話してもええんやで

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)14:57:39 ID:IUE
そもそも実験だけが研究に使われるわけじゃないしな
まずは理論に基づいた仮説があって、実験はそれを補強するものに過ぎない訳やし

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:00:40 ID:AfK
こういうやつが数学なんて人生で必要ないじゃんとか言い出すんだよな

 

113: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:13:42 ID:7Ar
大昔から神さまなんちゅうやつがいるんやって
言い張ってきたやつは数知れず、少なくとも数千年、記録がない時代も含めたら
もっと長い時間や、今現在でも何十億ちゅう人間が言い張っとる
で、その神さまとやらがいる証拠が一個も出ないんや
?そんなもんおらへん、サンタクロースとかドラえもんといっしょや
②神さまはおるで、証拠が出てへんだけや、シャイなんやで
ほれ、どっちが説得力ある?
という話をすると宗教患者は怒り狂うことがあるねん
連中はオッカムのカミソリが嫌いや、ドラキュラにニンニクや

 

121: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:16:57 ID:3jW
>>113
例えば今まで1度も神様が出てきたことないから神様がいないって言っても
今まで神様は1度も姿を表してなかったっていう証明にしかならなくて
次の瞬間に神様が現れるかもわからん
ってこのスレでは言いたいんや

 

126: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:19:10 ID:8wJ

>>121
その理屈はわからんでもないけど
それを証明する手段が実験なんだよ

要は理論通り現実でも再現できたねか
理論通りやったけどできなかったから理論がまちがってるのか~
ってなるのがじっけんやから

 

131: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:20:53 ID:3jW
>>126
実験で再現できたんやなくて
たまたま仮説に合致する結果が得られただけかもしれんってことを否定するのは不可能に近くない?

 

132: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:21:36 ID:8wJ

>>131
そうだよ

実験なんて自分の理論通りの結果が出ればやったーってくらいのもんやし

 

138: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:23:35 ID:3jW
>>132
サンガツ
やっぱり実験で正しいことを証明するのは不可能ってことでええんやね

 

140: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:24:34 ID:8wJ
ただ>>138にあるようにちゃんとした理屈を付けんとアカンけどね
ただのいちゃもんになってしまうで

 

141: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:24:41 ID:IUE

>>138
ワイの個人の感想やが

ただ、だから実験は無意味やというのは違うだけで
なんかそこ履き違えてイッチに喧嘩腰な人多いけど

 

145: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:27:16 ID:3jW
>>141
信頼できる数値がでればそれでいい
っていうことに過ぎないってことでしょ?
正しいと思われるけど反証の余地はあるってことで

 

150: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:30:44 ID:IUE

>>145
ワイは専門外やから間違ってるかもしれんが、
まずは実験の前に理論があって、
そこから期待される結果に、信頼区間n%の検定で合致するかしないかによって
実験の結果は決まるんやで

勿論nを100に近づければ確実性は高まるが、その分失敗した時に、実験が失敗していたのか理論が失敗していたのかの判断がつきにくくなる
いずれにせよ絶対はないわ

 

142: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:25:44 ID:Rh9
>>138
逆に、こうはならないっていうのを否定するためにやる実験もあるから絶対不可能も間違ってるんやがな

 

144: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:26:31 ID:52s
>>142
イッチの言い分だと明日突然引力が斥力に入れ替わるかもしれんやんって事やろ

 

148: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:29:35 ID:3jW
>>144
せやね
現在の物理法則がすべて期限付きで通用するもので明日になったら
すべての物理法則が通用しなくなるかもわからん

 

149: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:30:04 ID:7Ar
>>138
数学の世界やないから現実の世界で証明ってのはほとんどの場合不可能や
実験に限らずどんな仮説でもそうや、当たり前やろ
証明やで、確率1で正しいなんてことが現実にあるかいな、ありえへん
ドラえもんがおらへんことだって証明はできへんわ
なんでそんなもんにこだわるんや?宗教患者か何かか?

 

136: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:22:56 ID:7Ar
>>121
で、それに説得力があるかっちゅうことや
説得力ゼロ、妥当性なし、それでもあえて言い張っても
そりゃ妄想やろと冷静に突っ込まれて終わりや
宗教患者はドーキンスが嫌いや、ホーキンスも嫌いやな

 

119: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:15:50 ID:Rh9
イッチみたいに確率で行き詰まった人が統計という分野に行くんやで

 

140: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:24:34 ID:8wJ
ただ>>138にあるようにちゃんとした理屈を付けんとアカンけどね
ただのいちゃもんになってしまうで

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514353063/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク