1 : 2024/04/30(火)11:01:43 ID:g2giMpaM0
暴落来たら日本終わるぞ

11 : 2024/04/30(火)11:05:39 ID:4GrWGZwn0
>>1
は金がなくて投資ができない可哀想な奴なんだよね
14 : 2024/04/30(火)11:06:28 ID:g2giMpaM0
>>11
金はあるし投資もしてるけど短期的な変動に対して十分備えてるよ
でもほとんどの人は備えられてない
金はあるし投資もしてるけど短期的な変動に対して十分備えてるよ
でもほとんどの人は備えられてない
2 : 2024/04/30(火)11:02:20 ID:aUuUAnaY0
それが狙いだろ来年夏に一気に壊滅する
3 : 2024/04/30(火)11:02:21 ID:LgE3BI7F0
なんで?
またそのうち上がるでしょ
またそのうち上がるでしょ
7 : 2024/04/30(火)11:03:40 ID:g2giMpaM0
>>3
上がるかどうかは関係ない
バブル崩壊からもリーマンショックからも復活したけどどっちも政権は飛んでる
上がるかどうかは関係ない
バブル崩壊からもリーマンショックからも復活したけどどっちも政権は飛んでる
4 : 2024/04/30(火)11:02:36 ID:FqppKAbt0
何回も終わってきたから必ず相場はもどる
5 : 2024/04/30(火)11:02:46 ID:8p5hFyxo0
もう終わりだよ
6 : 2024/04/30(火)11:03:19 ID:Bp9RzkHC0
ゆうこりんが言ってたな
NISAは国が推してるから怪しいって。
NISAは国が推してるから怪しいって。
8 : 2024/04/30(火)11:04:02 ID:lE5xUlNu0
>>6
でもアイツiDeCoはやってるんだぜ?
矛盾だらけよ
矛盾だらけよ
10 : 2024/04/30(火)11:04:45 ID:g2giMpaM0
>>8
iDeCoは安全だけどNISAはヤバいよ
iDeCoは安全だけどNISAはヤバいよ
13 : 2024/04/30(火)11:06:18 ID:4GrWGZwn0
>>10
この発言アホすぎでやばいだろ⋯⋯
15 : 2024/04/30(火)11:07:05 ID:g2giMpaM0
>>13
短期的な変動リスクを取ってるNISAとそうじゃないiDeCo
この違いが分からないなら投資しない方が良い
この違いが分からないなら投資しない方が良い
9 : 2024/04/30(火)11:04:04 ID:06fnOWvy0
終わってもらうために
12 : 2024/04/30(火)11:06:05 ID:zTZCgwnLM
NISAの良し悪しは別にしてもiDeCoやる奴は馬鹿確定してる
18 : 2024/04/30(火)11:08:43 ID:fM5Vm/Ik0
商品次第ですよね
20 : 2024/04/30(火)11:10:21 ID:NTzpRsHI0
NISAって数年で利確していくものって考え方するの?
iDeCoと同じ塩漬け前提で運用してるんだが…
iDeCoと同じ塩漬け前提で運用してるんだが…
21 : 2024/04/30(火)11:12:10 ID:g2giMpaM0
>>20
iDeCoは塩漬けできるけどNISAは無理だよ
22 : 2024/04/30(火)11:13:45 ID:4GrWGZwn0
>>21
NISAが塩漬け運用できない理由は?
25 : 2024/04/30(火)11:15:16 ID:g2giMpaM0
>>22
NISAは差し押さえ可能だから借金返せなくなったら債権者に差し押さえられる
自分が塩漬けにしようと思ってても強制的にやられる
自分が塩漬けにしようと思ってても強制的にやられる
28 : 2024/04/30(火)11:17:13 ID:4GrWGZwn0
>>25
なんで借金前提なの?
バイナリオプション付けてないのに
バイナリオプション付けてないのに
26 : 2024/04/30(火)11:16:42 ID:9E1Mam3Id
政府の罠って聞いたからやるのためらってる
でもやった方がいいのかな?
でもやった方がいいのかな?
27 : 2024/04/30(火)11:16:43 ID:NTzpRsHI0
じゃあ借金無いので関係ないですね
29 : 2024/04/30(火)11:17:17 ID:g2giMpaM0
>>27
自分の命も債権者だよ
食ってかないといけないんだから
食ってかないといけないんだから
30 : 2024/04/30(火)11:17:21 ID:cxqWCKRC0
塩漬け運用はできるけど離婚自己破産差し押さえで持ってかれるだけじゃん
そんなレアケースの話されても大多数には当てはまらないんだが?
そんなレアケースの話されても大多数には当てはまらないんだが?
31 : 2024/04/30(火)11:18:08 ID:HJcihCAY0
イデコは出す時にクソほど税金かかってそれが20年後の税率という罠
財務省の思いのままやん
財務省の思いのままやん
34 : 2024/04/30(火)11:25:53 ID:qv76zA340
>>31
退職所得になるから会社とかの退職金とかと一緒にもらっちゃうと危険って話じゃなかったか
所得税のシステムを勉強しておけば回避可能だと思うぞ
所得税のシステムを勉強しておけば回避可能だと思うぞ
まぁ自分が受け取る時の税システムがどうなっているかはわからんが
それ言い出したらキリないからな
36 : 2024/04/30(火)11:28:12 ID:cxqWCKRC0
>>34
年金だって元々積立式だったし定年だって60歳から65歳になってるし
お国の長期スパンの政策は信用できないから途中でやめられるNISAが最強
税かけますって言われたら解約すればいいだけ
お国の長期スパンの政策は信用できないから途中でやめられるNISAが最強
税かけますって言われたら解約すればいいだけ
35 : 2024/04/30(火)11:27:52 ID:g2giMpaM0
自分の命は資産でもあり借金でもある
自分の命の資産部分が大きく減るイベント(病気や怪我)があったときにすぐ債務超過になる
自分の命の資産部分が大きく減るイベント(病気や怪我)があったときにすぐ債務超過になる
37 : 2024/04/30(火)11:31:58 ID:TGfLj90i0
じゃあ暴騰来たら日本はじまるんですかって話よ
39 : 2024/04/30(火)11:32:17 ID:g2giMpaM0
>>37
今まさにそうなってるだろ
みんな浮足立ってる
みんな浮足立ってる
38 : 2024/04/30(火)11:32:02 ID:g2giMpaM0
命が債務超過になったタイミングでスパッと死ぬなら問題ないけどな
43 : 2024/04/30(火)11:36:09 ID:p0HVciQy0
国と昔から株やってる奴らの養分
46 : 2024/04/30(火)11:42:26 ID:cvaQf3qn0
30年後には今より値上がりしてるし
53 : 2024/04/30(火)12:21:42 ID:g2giMpaM0
リーマンショックでクビになりましたとかが典型的なイレギュラーなわけだけど
そんなときに株売ったら最悪
そんなときに株売ったら最悪
56 : 2024/04/30(火)12:27:47 ID:g2giMpaM0
リーマンショックでクビになって住宅ローン払えなくなって家差し押さえられて
家売ってもローン完済できないから株も差し押さえられる
家売ってもローン完済できないから株も差し押さえられる
そんな人が15年前にごまんといた
57 : 2024/04/30(火)12:28:22 ID:cxqWCKRC0
病気して余命何ヶ月ってなっても取り出せないのは終わってる
59 : 2024/04/30(火)12:32:27 ID:g2giMpaM0
そんな面倒なことしなくてももうすぐ死ぬんならサラ金で借りてもいいしな
すぐ死ぬんだから利息も大した事ない
すぐ死ぬんだから利息も大した事ない
61 : 2024/04/30(火)12:40:36 ID:IOrQaR/l0
よし皆NISA始めたな
課税します!
課税します!
引用元: みんなNISAやりすぎだろ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします