スポンサーリンク
1 : 2024/03/12(火)14:22:21 ID:PILWqMXA0
これは岐阜市と福島市が2トップ
"
スポンサーリンク

40 : 2024/03/12(火)14:38:58 ID:1QSPO2TV0
>>1
岐阜は味噌カツ
福島は海産物も野菜も美味かったんだけどな……

 

44 : 2024/03/12(火)14:41:01 ID:PILWqMXA0
>>40
何度かチャレンジしたけど味噌ととんかつが合うとは到底思えない
子どもの頃から食べてないと無理じゃないかと

 

60 : 2024/03/12(火)14:46:35 ID:1QSPO2TV0
>>44
うそだろ

大学生のときに初めて食べて嵌ったんだが
ちゃんとした味噌カツ食べた?

 

62 : 2024/03/12(火)14:48:46 ID:PILWqMXA0
>>60
誰にとっても合うならかつやや松のややさぼてんのカウンターにソースと一緒に味噌が置いてあると思うけど

 

75 : 2024/03/12(火)14:57:22 ID:1QSPO2TV0
>>62
あの味噌カツの味噌は八丁味噌かなんかいう特殊な味噌なので割高なのではなかろうか

 

2 : 2024/03/12(火)14:22:43 ID:kml9k5a20
東京もな

 

3 : 2024/03/12(火)14:22:55 ID:Vrf482jyr
千葉市

 

4 : 2024/03/12(火)14:22:57 ID:tTS7Nw8l0
東京だな

 

11 : 2024/03/12(火)14:25:17 ID:ovrvVOiu0
>>4
銀座の和食 特に鮨はまずハズレないけどバカなのかな

 

5 : 2024/03/12(火)14:22:58 ID:8M4t7dsu0
そこらへんの飲食店入ったらたいていうまくね

 

6 : 2024/03/12(火)14:23:15 ID:u1Gf/c0R0
沖那覇

 

7 : 2024/03/12(火)14:23:21 ID:l5BSAVzN0
福島はガチ
きゅうりが名物ってなんだよ
かっぱかよ

 

8 : 2024/03/12(火)14:23:54 ID:wblnL5uz0
東京都東京

 

9 : 2024/03/12(火)14:23:58 ID:G0WWcwEF0
こういうのって名物料理じゃないの?
それが美味いかどうか

 

10 : 2024/03/12(火)14:24:53 ID:ovrvVOiu0
岐阜は鮎と鰻うまいけど無知すぎるな

 

16 : 2024/03/12(火)14:28:35 ID:PILWqMXA0
>>10
川魚は海の魚に比べたら全然だし鰻はどこでも食えるし

 

26 : 2024/03/12(火)14:33:59 ID:ovrvVOiu0
>>16
論点はお前があげた1のスレタイだから
お前自己矛盾しすぎだろ

 

31 : 2024/03/12(火)14:35:59 ID:PILWqMXA0
>>26
岐阜に行ったときに交渉先の岐阜銀行の行員に「何か美味い物ありますか」って聞いたら即座に「ありません」って言われたが

 

39 : 2024/03/12(火)14:38:28 ID:ovrvVOiu0
>>31
そいつが無知なんだろうな
お前と一緒

 

13 : 2024/03/12(火)14:27:13 ID:0OsZ2boM0
名古屋

 

15 : 2024/03/12(火)14:28:04 ID:Hfwcvc1aM
郷土料理とか地物にこだわらなければ大抵は美味いラーメン屋くらいはある

 

17 : 2024/03/12(火)14:28:48 ID:/ciDPf9p0
東京はもんじゃ焼きやくさやが名物

 

18 : 2024/03/12(火)14:29:33 ID:4b5XAFes0
大津市は焼き鯖寿司と琵琶マスあるから許してやってくれ

 

33 : 2024/03/12(火)14:36:05 ID:ovrvVOiu0
>>18
ビワマスが大阪はうけるな

 

38 : 2024/03/12(火)14:38:23 ID:4b5XAFes0
>>33
あの
もしかしたら今の矯正が目に合っていないのではないかと思います
眼科行かれてはどうでしょうか

 

51 : 2024/03/12(火)14:42:53 ID:ovrvVOiu0
>>38
間違いない めがね外してたからw
その前に近江牛あるじゃん おれは脂っこいからあんまり好きじゃないが

 

スポンサーリンク

20 : 2024/03/12(火)14:30:10 ID:4b5XAFes0
寿司の発祥が滋賀は流石にねぇだろ

 

21 : 2024/03/12(火)14:30:42 ID:PILWqMXA0
発祥スレじゃないぞ

 

23 : 2024/03/12(火)14:32:12 ID:Myy86NHe0
徳島

 

28 : 2024/03/12(火)14:34:50 ID:a/I4KiLg0
東京
他の大都市に比べて明らかに酷い

 

30 : 2024/03/12(火)14:35:59 ID:5aQ34LKpr
東京で美味い店って地方料理の店だったり外国の料理なんだよね

 

32 : 2024/03/12(火)14:36:01 ID:MdVmuhtx0
東京

 

34 : 2024/03/12(火)14:36:07 ID:vKPwRjwf0
どこにせよ「知る人ぞ知る」って隠れた美味い店はあるでしょう

 

37 : 2024/03/12(火)14:37:51 ID:1QSPO2TV0
那覇はあんの?

 

41 : 2024/03/12(火)14:40:13 ID:8P3jGpUQ0
不味いのに調子乗ってる店が多いのは京都
ただラーメンは異常なレベルの高さだわ

 

42 : 2024/03/12(火)14:40:37 ID:txDqF4Vt0
東京はお高い店に行けば美味しい物ばかりで~ごわす
ミシュランガイドに載ってる店にいってこいで~ごわす

 

45 : 2024/03/12(火)14:41:30 ID:xwEj55xed
福井

 

52 : 2024/03/12(火)14:43:37 ID:ovrvVOiu0
>>45
福井のおろしそば知らんのか

 

57 : 2024/03/12(火)14:45:16 ID:xwEj55xed
>>52
炭水化物が名物は貧乏くさい

 

68 : 2024/03/12(火)14:54:21 ID:ovrvVOiu0
>>57
無知晒して斜め上の批判おっはじめて草
世間知らずが

 

47 : 2024/03/12(火)14:41:38 ID:CQ/JzwYDr
安価だと東京は何食っても不味い
チェーンがまだ美味いレベル

 

48 : 2024/03/12(火)14:41:48 ID:40D6oawV0
これは札幌 何一つなかった

 

53 : 2024/03/12(火)14:44:06 ID:ovrvVOiu0
うまいものが揃うところ

東京1択

 

59 : 2024/03/12(火)14:46:17 ID:7lWJ+8T/0
岐阜にはけいちゃんがある

 

64 : 2024/03/12(火)14:52:41 ID:ovrvVOiu0
>>59
それは飛騨名産だから岐阜市にはあんまりおいてない
高山とか下呂とか郡上の方

 

66 : 2024/03/12(火)14:54:04 ID:o89H3tEP0
山形市

 

67 : 2024/03/12(火)14:54:20 ID:HE2nDXj70
東京が不味いはマジでヤバいと思う
なんか外人向けの高くてしょーもない観光客ホイホイの店に捕まったんか?
静岡県民だが一部の魚とか除いて何もかも東京の方が美味かったわ
名古屋東京大阪広島札幌ほんま凄い

長野県は終わってたわ

 

71 : 2024/03/12(火)14:55:37 ID:4b5XAFes0
福井は鯖とかカニとかソースカツ丼のイメージ
前行った時は福井の会社の厚揚げがめっちゃ美味かった

 

79 : 2024/03/12(火)14:58:42 ID:ovrvVOiu0
>>71
福井の有名店パ軒のソースカツ丼は典型的地雷
かつや以下
揚げは谷口やというところのだろ
これもコストパフォーマンス考えたらその辺のスーパーで売ってる厚揚げの方がマシ

 

72 : 2024/03/12(火)14:56:21 ID:iB0oT+1X0
結論として東京はメシマズ
これは確定だな

 

スポンサーリンク
77 : 2024/03/12(火)14:58:06 ID:HE2nDXj70
ぐわー三重県津市も香川県高松も美味かったわ

東北行ったことねえから美味いもんしらんけど行ってみてえな

長野は一生行かん

 

82 : 2024/03/12(火)15:00:12 ID:sFDZqEhF0
地味に静岡市微妙
周りの市が強い

 

85 : 2024/03/12(火)15:01:30 ID:HE2nDXj70
>>82
これはホンマガチ
静岡って東側の方が絶対美味いわ

 

92 : 2024/03/12(火)15:03:49 ID:PILWqMXA0
>>85
県庁所在地の意味わかる?

 

97 : 2024/03/12(火)15:05:18 ID:JrgQq2XR0
>>92
分からないとでも思ってるの?

 

99 : 2024/03/12(火)15:07:02 ID:PILWqMXA0
>>97
なら普通愛知は名古屋茨城は水戸と書くよね

 

102 : 2024/03/12(火)15:08:32 ID:JrgQq2XR0
>>99
都道府県でそろえたんだがASDか?

 

104 : 2024/03/12(火)15:10:28 ID:PILWqMXA0
>>102
勝手な自分ルール作って押し付けるタイプね苦手だわ

 

106 : 2024/03/12(火)15:11:18 ID:JrgQq2XR0
>>104
おkおk国語の時間大変そうだねがんばれ

 

83 : 2024/03/12(火)15:01:07 ID:ovrvVOiu0
焼き鯖寿司の元祖が滋賀県はわろたわ

 

84 : 2024/03/12(火)15:01:09 ID:JrgQq2XR0
岐阜がまずいという話だが
ならば愛知三重滋賀はどうなのか

福島がまずいという話だが
ならば茨城山形はどうなのか

 

94 : 2024/03/12(火)15:04:01 ID:TFtKttiY0
>>84
津に関してはまず鰻が日本一争うレベルの店揃ってるし、そもそも県産食材がめちゃくちゃ強い地域で恵まれてる

 

98 : 2024/03/12(火)15:05:53 ID:JrgQq2XR0
>>94
なるほど
伊勢志摩から海産物ひっぱってこれるのね

 

100 : 2024/03/12(火)15:07:14 ID:GzZ2NU0DM
>>98
松坂牛もあるよん

 

105 : 2024/03/12(火)15:10:35 ID:JrgQq2XR0
>>100
それを言い出すと岐阜でも飛騨牛が食べられるのではないかと

 

87 : 2024/03/12(火)15:03:02 ID:HE2nDXj70
茨城、島根、鳥取、愛媛、宮崎

何があるのかわからん県

 

91 : 2024/03/12(火)15:03:42 ID:GzZ2NU0DM
>>87
愛媛は鯛
宮崎は和牛

 

96 : 2024/03/12(火)15:05:03 ID:HE2nDXj70
>>91
ほー2chで勉強になったわ
高知は鰹で愛媛は鯛って四国中々やるな

 

89 : 2024/03/12(火)15:03:12 ID:0E7spLUBd
沖縄かなあ

 

90 : 2024/03/12(火)15:03:39 ID:ovrvVOiu0
ほんと無知ばっかで笑えるのう
どうせ回転寿司とかしか喰ったことない底辺だろ1とか

 

93 : 2024/03/12(火)15:03:53 ID:0E7spLUBd
東京はたしかに寿司が不味い
築地だから美味いとかなかった

 

110 : 2024/03/12(火)15:19:13 ID:qCtpm4Qs0
>>93
築地www

 

101 : 2024/03/12(火)15:08:22 ID:HE2nDXj70
鳥羽の牡蠣うまかったなあ
三重県は美味いもん多かったわ
広島も牡蠣美味かったなあ

 

103 : 2024/03/12(火)15:09:52 ID:HE2nDXj70
でも津って俺は貧乏旅行で車で行ったけど
大人になっていざ旅行や!!ってなると大抵新幹線飛行機通ってないから詰むよな

 

115 : 2024/03/12(火)15:27:40 ID:dRt6czT8d
松山

 

引用元: 美味い物が何もなかった県庁所在地

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク