スポンサーリンク
1 : 2024/03/06(水)01:17:20 ID:fyySyngX0
SSDに付属のクローンソフトが遅過ぎてこんな時間まで起きてる
長過ぎない?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/03/06(水)01:18:00 ID:dY8qyz7id
寝なよ

 

4 : 2024/03/06(水)01:19:01 ID:q0sJ2qEa0
まともなソフト使えば自動でやってくれる

 

7 : 2024/03/06(水)01:21:49 ID:fyySyngX0
>>4
クルーシャルについてくるソフトなんだが

 

5 : 2024/03/06(水)01:19:03 ID:oqDZXdkf0
HDDに文句言え

 

6 : 2024/03/06(水)01:19:12 ID:1G0+vBF00
新規でOS入れた方が早そう

 

8 : 2024/03/06(水)01:22:11 ID:fyySyngX0
やめればよかった

 

9 : 2024/03/06(水)01:22:47 ID:fyySyngX0
何が辛いって進捗が確認できないのが辛い
クルクルから突然完了になるからさぁ

 

11 : 2024/03/06(水)01:24:09 ID:dtN1Glcp0
徹夜する気でいけ

 

13 : 2024/03/06(水)01:25:10 ID:fyySyngX0
>>11
レビュー見てると4~5hかかってる

 

12 : 2024/03/06(水)01:24:47 ID:FJldfYxs0
時給200円で代行してやる

 

14 : 2024/03/06(水)01:25:26 ID:fyySyngX0
>>12
すまんけど全然頼みたい

 

15 : 2024/03/06(水)01:25:39 ID:gdfgIhJx0
ソフトでやったことないわ
デュプリケータに挿して放置してたら割とすぐ終わった

 

18 : 2024/03/06(水)01:30:27 ID:fyySyngX0
>>15
俺に貸してくれよその便利そうなの

 

16 : 2024/03/06(水)01:28:47 ID:4hw51oVu0
コントローラのドライバ導入をきちんとやって転送モードを高速に保てばトロトロしない

 

17 : 2024/03/06(水)01:30:23 ID:HWIBuBSa0
トースターみたいなやつにガチャンコして手っ取り早くコピーできるやつあるだろ
俺はフリーソフトでクローン作成したけどさ
EaseUS Todo Backup Freeだったかな

 

20 : 2024/03/06(水)01:30:53 ID:fyySyngX0
>>17
それもう使えないっす

 

19 : 2024/03/06(水)01:30:30 ID:sHjL63Uz0
律儀に待ってるとか仕事できなさそう

 

21 : 2024/03/06(水)01:31:14 ID:fyySyngX0
>>19
仕事じゃねぇんだよ

 

22 : 2024/03/06(水)01:32:36 ID:tBcT4DcT0
ガチャンコはほぼ全てアライメントガン無視のただの複製

 

23 : 2024/03/06(水)01:32:45 ID:QxjcLLoz0
HDDはクソ性能過ぎてクローンとかまともに作れると思わない方がいい
SSDの方が容量少なかったりすると失敗したりするし
ゴミプログラムも溜まってるだろうからクリーンインストールするべき

 

25 : 2024/03/06(水)01:35:20 ID:fyySyngX0
>>23
まさにそのパターン(SSDの容量小)だからクルーシャル使ってんだ
自動で最適化してくれるらしいからさ
クリーンインストールでもいいなあ

 

スポンサーリンク

27 : 2024/03/06(水)01:37:47 ID:fyySyngX0
寝るか
できてなかったらクリーンインストールでいいし

 

28 : 2024/03/06(水)01:38:10 ID:QxjcLLoz0
むしろクリーンインストールして今まで使ってたプログラム系とか
WindowsUpdateの追加とかをバンバン入れて再起動しまくる段階が
一番SSDの凄さを実感出来る瞬間だからそれを味わうべき

 

29 : 2024/03/06(水)01:39:48 ID:fyySyngX0
>>28
リカバリUSBを作らなあかんのがめんどくさい

 

52 : 2024/03/06(水)02:00:11 ID:xoKChj/f0
>>29
今の無意味な作業の繰り返しとどっちがめんどい?

 

30 : 2024/03/06(水)01:41:09 ID:DCfhJfkPd
そもそも元がHDDなら古過ぎるPCから買い替えるべき

 

31 : 2024/03/06(水)01:43:42 ID:fyySyngX0
>>30
正論はダメ

 

35 : 2024/03/06(水)01:46:33 ID:DCfhJfkPd
>>31
マジN100ミニPCとか2万未満のPCでも買った方が絶対快適やぞ

 

32 : 2024/03/06(水)01:44:51 ID:u56g9hOt0
なんだ猛虎弁か

 

34 : 2024/03/06(水)01:45:24 ID:fyySyngX0
>>32
おっさんはよ寝ろ

 

33 : 2024/03/06(水)01:44:59 ID:fyySyngX0
次の工程きたけど画面変わらずまたクルクルにいったぞ...

 

37 : 2024/03/06(水)01:49:22 ID:u56g9hOt0
猛虎弁だし何か変なことやってそう

 

38 : 2024/03/06(水)01:50:04 ID:a0FZTmML0
時間と手間考えたらガチャンコ買え
ちなみにできたら今の主流はM.2
これのガチャンコは見た事無いから
これにOS再インスコしろ

 

41 : 2024/03/06(水)01:50:38 ID:fyySyngX0
>>38
検討

 

39 : 2024/03/06(水)01:50:06 ID:V/Z8O4VV0
元が悪くてもSSDにしただけでありえないくらい早くはなるから無視しとけ

 

42 : 2024/03/06(水)01:50:56 ID:fyySyngX0
>>39
楽しみだねぇ

 

40 : 2024/03/06(水)01:50:24 ID:DCfhJfkPd
HDDが現役だったのってintelだと6000版台よりも古い時代だろ

 

44 : 2024/03/06(水)01:51:08 ID:fyySyngX0
>>40
3000

 

43 : 2024/03/06(水)01:50:59 ID:VcwM1Ua90
クローンにしろOSインスコにしろ時間ないときにやるもんじゃないし

 

45 : 2024/03/06(水)01:51:23 ID:fyySyngX0
>>43
正論は効く

 

46 : 2024/03/06(水)01:51:50 ID:7VX0FAU70
NVMeが5スロあるマザボだから4Tを5発ブチ込んでるわ

 

引用元: HDD→SSDに置換しようとしてるものなんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク