スポンサーリンク
1 : 2024/02/25(日)19:36:57 ID:A9eCH5Xe0
質問ある?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/02/25(日)19:37:30 ID:VwUNAYKg0
ESPPとidecoは?

 

5 : 2024/02/25(日)19:38:46 ID:A9eCH5Xe0
>>2
ESPPって持株会でしょ?
idecoは企業型確定拠出年金やってるから出来ない

 

6 : 2024/02/25(日)19:39:10 ID:VdAVDD450
>>5
出来るぞ

 

8 : 2024/02/25(日)19:39:27 ID:A9eCH5Xe0
>>6
出来ないよ

 

16 : 2024/02/25(日)19:42:46 ID:VdAVDD450
>>8
企業型DCの額によって限度額は変わるが
DCもDBもあってもiDeCoできるように2022年10月から変わった

それにも当てはまらず出来ない層なんてあったっけ?

 

3 : 2024/02/25(日)19:37:46 ID:VdAVDD450
企業型DCいい商品ある?
標準報酬月額下がらない?

 

7 : 2024/02/25(日)19:39:10 ID:A9eCH5Xe0
>>3
外国株のインデックスファンド買ってる

 

4 : 2024/02/25(日)19:38:38 ID:RNK0Dh6k0
持株会ってよくしらんわ

 

11 : 2024/02/25(日)19:40:10 ID:A9eCH5Xe0
>>4
自社株買いだよ

 

15 : 2024/02/25(日)19:42:40 ID:RNK0Dh6k0
>>11
なんのメリットあんのそれ
配当とか優待とか?

 

17 : 2024/02/25(日)19:43:05 ID:A9eCH5Xe0
>>15
買うとかに1割補填される
5万買ったら5.5万円分株をくれる

 

13 : 2024/02/25(日)19:41:34 ID:8VyG/tLN0
比率でいえばどれが1番伸びてる?

 

14 : 2024/02/25(日)19:42:34 ID:A9eCH5Xe0
>>13
多分、持株会だね
今自社株めっちゃ上がってるし
次が企業型確定拠出年金かも、所得税の減税効果がでかい
最後にNISAだね

 

21 : 2024/02/25(日)19:48:38 ID:i908MrcRd
個別株とFXとビットコインもやれよ

 

22 : 2024/02/25(日)19:49:53 ID:A9eCH5Xe0
>>21
個別株はやらん
持株会もタイミング見てインデックスに変えるつもりだし

FXもBitcoinも論外だね
やるわけない

 

23 : 2024/02/25(日)19:51:18 ID:RegL2IGu0
偉いな
どれも面倒くてやってない

 

24 : 2024/02/25(日)19:51:38 ID:A9eCH5Xe0
>>23
企業型DCから始めるのがおすすめ

 

25 : 2024/02/25(日)19:54:44 ID:RegL2IGu0
>>24
DC…?
せっかくオススメしてくれたのにごめん、全然わからん

あんまり普段からチャートとかに一喜一憂したくないのがいいなって思ってる
何が流行りそうかとかもわからんし、タイミングとかもわからんし…

 

27 : 2024/02/25(日)19:56:18 ID:A9eCH5Xe0
>>25
企業型確定拠出年金ってやつ
お前の会社が加入してるなら、すでに口座があるからちょっと設定するだけだよ
あとどうせ60歳まで引き出せないから興味もなくなるよ
設定して放置するだけ

 

39 : 2024/02/25(日)20:04:58 ID:RegL2IGu0
>>27
それならいいな
そうそう、放置したい
寝てる間に金増えてて欲しい

 

40 : 2024/02/25(日)20:06:24 ID:A9eCH5Xe0
>>39
じゃあ企業型確定拠出年金だな
一回設定するだけで考えることない
次思い出すのは転職するときか、定年のときだね

 

スポンサーリンク

26 : 2024/02/25(日)19:55:59 ID:RegL2IGu0
貯金が500万貯まったら始めようかなって思う

 

28 : 2024/02/25(日)19:56:41 ID:W/hF6eX90
俺も全部やってるわ
持株会5.6万(内6000円補助)
NISA年360万
DC5.5万(内4.4万補助)

 

31 : 2024/02/25(日)19:58:09 ID:A9eCH5Xe0
>>28
俺と同じだわ

 

32 : 2024/02/25(日)19:58:58 ID:W/hF6eX90
>>31
DCと持株だけで5000万行くからNISAとかは博打するわ

 

33 : 2024/02/25(日)20:00:59 ID:A9eCH5Xe0
>>32
NISAで博打するなら持株会売って個別株にしたほうがいい気がする
NISAこそバイ・アンド・ホールドだと思う。

 

29 : 2024/02/25(日)19:56:41 ID:0EhEkkxi0
iDeCo勧めた奴ゆるさん
60歳まで引き出せないとか正気じゃない

 

30 : 2024/02/25(日)19:57:41 ID:A9eCH5Xe0
企業型確定拠出年金は毎月の所得税が減税される
面倒な口座開設とかもいらなくて一回設定したら放置するだけだから楽だよ

 

37 : 2024/02/25(日)20:03:30 ID:GGMEUeje0
こうやつに限って仕事できなくて年収は1000万行ってないのなんでなんだろね

 

38 : 2024/02/25(日)20:04:57 ID:A9eCH5Xe0
>>37
仕事できないから投資するんじゃん
アホなん?

 

41 : 2024/02/25(日)20:09:56 ID:GGMEUeje0
>>38
S&P500突っ込んであとはキャリアアップの時間に使えばいいのに
アホなん?

 

引用元: 持株会、NISA、企業型確定拠出年金、ふるさと納税やってるけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク